平成27年度(2015) 1月 問50 | ファイナンシャルプランナー 2級

前の問題次の問題

毎期末に500万円の純収益が得られる投資用不動産がある。この不動産を3年保有し、3年経過後に6,500万円で売却するとした場合、DCF法によるこの不動産の収益価格を求める算式として、正しいものはどれか。なお、保有期間中の純収益は同額とし、売却に要する費用は考慮外とする。また、割引率を年4%とし、下表の複利現価率を参考にすること。

<年4%の複利現価率>

期間(年)1年2年3年
複利現価率0.9620.9250.889

選択肢 ア

500万円×3×0.889+6,500万円×0.889=7,112万円

選択肢 イ

500万円×0.962+500万円×0.925+500万円×0.889+6,500万円×0.889=7,166万5,000円

選択肢 ウ

500万円×3×0.962+6,500万円×0.889=7,221万5,000円

選択肢 エ

500万円×0.962+500万円×0.925+500万円×0.889+6,500万円=7,888万円

[出典:ファイナンシャルプランナー 2級 平成27年度(2015) 1月 問50]

解答

正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。