令和元年度(2019) 第3回試験 問15 | ウェブデザイン技能検定 1級
WEBDESIGHN_NONDISP_MESSAGE
---
				[出典:ウェブデザイン技能検定  1級 令和元年度(2019) 第3回試験 問15]
		解答
正解
							2
							難易度
							
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							
															
									解説のユーザー評価:未評価
								
														
									5 つの帽子掛けは、リチャード・S・ワーマンに提唱された。
情報の組織化には5つの基準しか無く、世の中にあるほとんどすべての情報をこの5つの基準で組織化が可能であると述べている。
LATCH
																		
								
															情報の組織化には5つの基準しか無く、世の中にあるほとんどすべての情報をこの5つの基準で組織化が可能であると述べている。
LATCH
- Location 位置 地図として表現
 - Alphabet アルファベット 順番、順序で表現
 - Time 時間 時間軸で表現
 - Category 分野 カテゴリで表現
 - Hierarchy 階層 程度で表現
 
- システム状態の視認性を高める (Visibility of system status)
 - 実環境に合ったシステムを構築する (Match between system and the real world)
 - ユーザーにコントロールの主導権と自由度を与える (User control and freedom)
 - 一貫性と標準化を保持する (Consistency and standards)
 - エラーの発生を事前に防止する (Error prevention)
 - 記憶しなくても、見ればわかるようなデザインを行う (Recognition rather than recall)
 - 柔軟性と効率性を持たせる (Flexibility and efficiency of use)
 - 最小限で美しいデザインを施す (Aesthetic and minimalist design)
 - ユーザーによるエラー認識、診断、回復をサポートする (Help users recognize, diagnose, and recover from errors)
 - ヘルプとマニュアルを用意する (Help and documentation)
 
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。