前の問題次の問題

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

製造業、商業・サービス業(小売業、卸売業、各サービス業の総称)について、財務省「法人企業統計年報」に基づき、企業規模別の財務状況の中長期的な変化(1983年から2011年までの期間)を見ると、いくつかの特徴を指摘することができる。
製造業では [A] 、 [B] が徐々に自己資本比率を高めている一方で、 [C] の自己資本比率は低い水準でとどまっている
このような規模間格差は、商業・サービス業でも製造業に比べると小さいものの同様の傾向にある。
また、 [A] や [B] では固定比率が徐々に低下しているが、 [C] では高い水準で推移しており、特に製造業での格差は大きくなっている。

(設問1)
文中の空欄A〜Cに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
なお、ここでの企業区分は中小企業基本法の定義に準ずるものとし、中規模企業とは小規模企業以外の中小企業を指す。

選択肢 ア

A:小規模企業
B:中規模企業
C:大企業 

選択肢 イ

A:小規模企業
B:大企業
C:中規模企業 

選択肢 ウ

A:中規模企業
B:小規模企業
C:大企業 

選択肢 エ

A:大企業
B:小規模企業
C:中規模企業 

選択肢 オ

A:大企業
B:中規模企業
C:小規模企業

[出典:中小企業診断士 中小企業経営・政策 平成26年度(2014) 試験 問1]

(設問 2)
文中の下線部について、自己資本比率の改善を図る方策として、最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

企業間信用を拡大すること。

選択肢 イ

私募債を発行すること。

選択肢 ウ

短期借入金を長期借入金で借り換えること。

選択肢 エ

利益の内部留保を進めること。

[出典:中小企業診断士 中小企業経営・政策 平成26年度(2014) 試験 問1]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。