平成16年度(2004) 試験 問1 | 中小企業診断士 中小企業経営・政策
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
近年、倒産件数は高水準を推移している。(株)東京商工リサーチの「全国企業倒産白書」によれば、2000年以降、毎年 [A] 前後の企業が倒産している(ただし、この数値は負債金額1,000万円以上のものを対象にしている)。そのほとんどは、中小企業の倒産である。2000年から2002年までの倒産動向を形態別に見ると、銀行取引停止処分が減少傾向、各種の法的申し立てが増加傾向にある。銀行取引停止処分とは、 [B] に2回、自己振り出しの手形・小切手の不払い(不渡り)を起こした者について、2年間、銀行による貸出と [C] を停止する制度である。また、同時期の法的申し立ての中では [D] が最も多い。
(設問1)
文中の空欄Aに最も適切な数値はどれか。
選択肢 ア
7,000
選択肢 イ
19,000
選択肢 ウ
45,000
選択肢 エ
126,000
選択肢 オ
318,000
[出典:中小企業診断士 中小企業経営・政策 平成16年度(2004) 試験 問1]
(設問 2)
建設業、製造業、卸・小売業、サービス業のうち、2000年から2002年までの 倒産件数が最も多い業種と最も少ない業種の組み合わせはどれか。
選択肢 ア
最も多い業種は卸・小売業、最も少ない業種はサービス業である。
選択肢 イ
最も多い業種は卸・小売業、最も少ない業種は製造業である。
選択肢 ウ
最も多い業種は建設業、最も少ない業種はサービス業である。
選択肢 エ
最も多い業種は建設業、最も少ない業種は製造業である。
選択肢 オ
最も多い業種は製造業、最も少ない業種はサービス業である。
[出典:中小企業診断士 中小企業経営・政策 平成16年度(2004) 試験 問1]
(設問 3)
文中の空欄BとCに最も適切な語句の組み合わせはどれか。
選択肢 ア
B:3カ月
C:手形割引
選択肢 イ
B:3カ月
C:当座預金取引
選択肢 ウ
B:6カ月
C:手形割引
選択肢 エ
B:6カ月
C:当座預金取引
[出典:中小企業診断士 中小企業経営・政策 平成16年度(2004) 試験 問1]
(設問 4)
文中の空欄Dに最も適切なものはどれか。
選択肢 ア
会社更生法によるもの
選択肢 イ
特別清算
選択肢 ウ
破 産
選択肢 エ
民事再生法によるもの
[出典:中小企業診断士 中小企業経営・政策 平成16年度(2004) 試験 問1]
解答
設問1
正解
イ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
ウ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問3
正解
エ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問4
正解
ウ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。