平成23年度(2011) 試験 問1 | 中小企業診断士 経営法務
A、B、C、Dの4人は、株式会社を設立することを考えている。
4名全員が発起人となり、資本金額は1,200万円を予定しており、各人の出資内容は以下のとおりである。
また、A、B、Cは取締役となり、Dは監査役となる。
Dは税理士である。
これに関し、下記の解答群のア~エに示す4人の発言のうち最も適切なものを選べ。
(出資内容)
A:現金50万円、X社株式250万円分(X社は東京証券取引所一部上場企業)
B:商品300万円分
C:現金200万円、什器備品類100万円分
D:現金300万円
選択肢 ア
Aの発言「私が現物出資するX社株式は、上場企業の株式であるので、定款認証の日の6か月前から前日までの終値の平均の金額を基準として算定してあれば、検査役の検査は不要となるはずだ。」
選択肢 イ
Bの発言「私が現物出資する商品は、税理士であるDがその金額が相当であることについて証明してくれれば、検査役の検査は不要となるはずだ。」
選択肢 ウ
Cの発言「A、Bが現物出資する物について検査役の検査が不要となれば、私が現物出資する什器備品類だけなら100万円分なので、検査役の検査は不要となるはずだ。」
選択肢 エ
Dの発言「検査役の検査が必要となると面倒だから、Aが出資する株式は150万円分、Bが出資する商品は250万円分として、それぞれ現金を増やそう。そうすれば、現物出資の総額が500万円だから、検査役の検査は不要なはずだ。」
[出典:中小企業診断士 経営法務 平成23年度(2011) 試験 問1]