平成18年度(2006) 試験 問8 | 中小企業診断士 経営法務
ケーキ、チョコレートの専門店Xを経営するパティシエ(菓子作り専門の職人)甲は、生クリームとチョコレートとフルーツを用い、スポンジケーキの上にデコレートして『女性の憧れ』をイメージするモチーフを創作し、図案化した。このモチーフをチョコレートケーキに具現化するには、機械を用いて製作できるものではなく、人手によらなければできないものであるため、パティシエ甲は、この自ら創作したモチーフに基づいてチョコレートケーキaを1つ1つすべて手作りで製作し、バレンタインデー(2月14日)に販売することにした。
そこで、パティシエ甲は、チョコレートケーキaが素晴らしいデザインに仕上がっており、このまま販売すると他のパティシエに模倣される恐れがあるので、自分が職人技で作り上げたチョコレートケーキaのデザインを何とか保護したいと考えた。
そこで、あなたは、パティシエ甲から、このデザインの保護はどのようにして受けられるのか相談を受けた。この相談に対するあなたのアドバイスとして最も適切なものはどれか。
選択肢 ア
チョコレートケーキaのデザインは、『女性の憧れ』をイメージするモチーフとして図案化したものの著作物に該当し、著作権法で保護を受けることができます。
選択肢 イ
チョコレートケーキaのデザインは、パティシエ甲が手作りによって製作したチョコレートケーキa(物品)の形状に特徴を有するものですから、物品の形状の意匠に該当し、意匠法で保護を受けることができます。
選択肢 ウ
チョコレートケーキaのデザインは、パティシエ甲が独自の製作技術を駆使して考案したもので独創性を有しており、物品(チョコレートケーキa)の形状に係る考案に該当し、実用新案法で保護を受けることができます。
選択肢 エ
チョコレートケーキaのデザインは、パティシエ甲が独特の手順(方法)に基づいて製作することによって完成するものですから、パティシエ甲の独特の製作手順が物(チョコレートケーキa)を製造する方法の発明に該当し、特許法で保護を受けることができます。
[出典:中小企業診断士 経営法務 平成18年度(2006) 試験 問8]