前の問題次の問題

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

法律上債権があっても、債務者に財産が十分にない限り、債権の弁済を受けることはできない。
「債権の最後のより所は債務者の全財産である」と言われる所以である。
こなため民法は債権者に対し、債務者の財産を維持保全するための権利を与えた。
その1は [A] であり、例えば債務者が不動産を買ったのに所有権移転登記をせず放置している場合は、債権者はこの権利を用いて債務者に代わり売主に移転登記を請求することができる。
その2は債権者取消権であり、一定の要件の下で、債務者が [B] を行ったときに、この行為を取り消す権利である。
「債権の最後のより所は債務者の全財産である」という考え方は、比較的最近まで金融の実務では常識であった。
財産に担保権を設定して融資を受ける場合においても、弁済が滞り、担保物を売却してもなお債務が残ったならば、債権者は債務者の他の財産から弁済を受ける権利を有する、とされていたのである。

(設問1)
文中の空欄Aおよび空欄Bに入れる語の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

A:介入権
B:債権者を害する法律行為 

選択肢 イ

A:介入権
B:他の債権者への弁済行為 

選択肢 ウ

A:債権者代位権
B:債権者を害する法律行為 

選択肢 エ

A:債権者代位権
B:他の債権者への弁済行為

[出典:中小企業診断士 経営法務 平成17年度(2005) 試験 問9]

(設問 2)
近時、文中の下線部の記述とは異なり、担保物から生じるキャッシュ・フロー と担保物の売却価格だけを返済原資とし、債務者のその他の財産から返済を求め ることはできない類型の融資がみられるようになってきている。このような類型 の融資の名称として最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

コーポレート・ファイナンス

選択肢 イ

知的財産権担保融資

選択肢 ウ

ノンリコース・ローン

選択肢 エ

プロジェクト・ファイナンス

[出典:中小企業診断士 経営法務 平成17年度(2005) 試験 問9]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。