平成15年度(2003) 試験 問1 | 中小企業診断士 経営法務
次の文章を読んで、以下の設問に答えよ。株式会社の株主や有限会社の社員は会社債権者に対して間接有限責任を負うにすぎないが、合名会社の社員は会社債権者に対して直接無限責任を負い、合資会社の社員には直接無限責任を負う者と [A] を負う者の両方がある。そのため資本の制度は合名会社にはなく、合資会社に [B] 。これらの責任の態様の差異は、株主や社員の地位の譲渡や会社の経営のあり方に深い関わりを有している。
(設問1)
文中の空欄A、Bに入れる語の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
選択肢 ア
A:間接有限責任
B:はある
選択肢 イ
A:間接有限責任
B:もない
選択肢 ウ
A:直接有限責任
B:はある
選択肢 エ
A:直接有限責任
B:もない
[出典:中小企業診断士 経営法務 平成15年度(2003) 試験 問1]
(設問 2)
文中の下線部に関する次の説明で、最も不適切なものはどれか。
選択肢 ア
株式会社では、株式の譲渡は原則として自由とされているが、定款に譲渡制限の規定を設けることができる。
選択肢 イ
合資会社では、有限責任社員に業務執行の権限はなく、有限責任社員が持分を譲渡するには他の社員全員の承諾が必要である。
選択肢 ウ
合名会社では、社員には原則として業務執行権があり、持分の譲渡は社員に対する場合であると否とを問わず、他の社員全員の承諾が必要である。
選択肢 エ
有限会社は、法の予定する会社の規模が限定されたものであることから、持分を社員ではない者に譲渡するには社員総会の承認が必要である。
[出典:中小企業診断士 経営法務 平成15年度(2003) 試験 問1]
解答
設問1
正解
エ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
イ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。