平成27年度(2015) 試験 問12 | 中小企業診断士 経営情報システム
情報システムの信頼性を高めることがますます重要になってきている。
高信頼化へのアプローチに関する以下の①~④の記述と、その名称の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
①故障や障害が発生しないよう対処する取り組み。
②故障や障害が発生したときも主な機能の動作が続行できるように設計すること。
③故障や障害が発生した場合でも限定的ながらシステムの稼働を続行している状態。
④故障や障害が発生した場合、システムの被害を最小限にとどめる動作をさせること。
				
				選択肢 ア
								
②:フォールトアボイダンス
											
							①:フェールセーフ
②:フォールトアボイダンス
③:フェイルソフト
④:フォールトトレランス
								
				選択肢 イ
								
②:フェイルオーバ
								
											
							①:フォールトアボイダンス
②:フェイルオーバ
③:フォールトトレランス
④:フォールバック
				選択肢 ウ
								
②:フォールトトレランス
											
							①:フォールトアボイダンス
②:フォールトトレランス
③:フォールバック
④:フェールセーフ
								
				選択肢 エ
								
②:フェールセーフ
											
											①:フォールトトレランス
②:フェールセーフ
③:フェイルオーバ
④:フォールトアボイダンス
								[出典:中小企業診断士  経営情報システム 平成27年度(2015) 試験 問12]