平成22年度(2010) 試験 問1 | 中小企業診断士 経営情報システム
パーソナルコンピュータ(PC)には様々な半導体を利用した記憶装置が使用されているが、業務に適したものを選択しなければならない。
したがって、その特性を理解しておく必要がある。
次のa~dの記述と半導体を利用した記憶装置の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
a 主記憶装置に利用され、高速に読み書きができるが、記憶保持のためにはリフレッシュ操作が必要で、電源を切ると内容は消去される。
b BIOSなどのデータを工場出荷時に書き込み、PCでは読み込み専用で使用するもので、電源を切っても内容は保持される。
c 書き換えが可能で、デジタルカメラからPCへのデータ移動にも使用される。他の半導体記憶装置と比べると書き換えできる回数が少ないが、電源を切っても内容は保持される。
d 画面に描画するRGBの輝度データを記憶させるもので、電源を切ると内容は消去される。
				
				選択肢 ア
								
											
							a:SDRAM
b:マスクROM
c:フラッシュメモリ
d:VRAM
				選択肢 イ
								
											
							a:VRAM
b:フラッシュメモリ
c:SDRAM
d:マスクROM
				選択肢 ウ
								
											
							a:フラッシュメモリ
b:VRAM
c:マスクROM
d:SDRAM
				選択肢 エ
								
											
											a:マスクROM
b:SDRAM
c:VRAM
d:フラッシュメモリ
[出典:中小企業診断士  経営情報システム 平成22年度(2010) 試験 問1]