平成18年度(2006) 試験 問20 | 中小企業診断士 経営情報システム
情報システムのセキュリティ確保のために、データベース管理システム(DBMS)の運用ログを記録することが推奨されている。これについての説明として最も適切なものはどれか。
				選択肢 ア
								
											
							DBMSに組み込んだエージェントソフトでログを記録する場合には、定期的にDBMSのログを削除する必要がある。
				選択肢 イ
								
											
							DBMSの入出力をパケットキャプチャするログ記録システムでは、DBMS内部に蓄積されるログを自動的に吸い上げることができる。
				選択肢 ウ
								
											
							DBMSのログ記録機能を使うと、これを使わない時よりディスク入出力(I/O)が増えるので、性能低下が起こる。
				選択肢 エ
								
											
											いつでも障害回復ができるように、DBMSの更新処理直後にログを記録する。
[出典:中小企業診断士  経営情報システム 平成18年度(2006) 試験 問20]
		解答
正解
							ウ
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。