平成17年度(2005) 試験 問9 | 中小企業診断士 経営情報システム
近年、Bto B電子商取引データを記述するため、XML技術が用いられるようになっている。XML技術の説明として、最も不適切なものはどれか。
				選択肢 ア
								
											
							XMLでは、XMLを用いたさまざまなデータ標準を組み合わせることができるので、セキュリティを確保するために元のデータにXML署名技術を組み合わせることが簡単にできる。
				選択肢 イ
								
											
							XMLは、データ標準となる特定の言語を記述するための言語であり、このような言語をメタ言語という。
				選択肢 ウ
								
											
							XMLは、文書構造を記述するために開発されたSGMLを基礎として、インターネット上での利用を意識して開発されたタグ付け言語である。
				選択肢 エ
								
											
											XMLはテキストデータのため、文字データの交換に特化しており、図形や音声などのデータ交換はできない。
[出典:中小企業診断士  経営情報システム 平成17年度(2005) 試験 問9]