平成29年度(2017) 試験 問27 | 中小企業診断士 企業経営理論
労働基準法に定める変形労働時間制および裁量労働制に関する記述として、最も適切なものはどれか。
選択肢 ア
使用者は、1か月単位の変形労働時間制を採用した場合において、変形期間が開始した後に、労働基準監督署に届け出た労働日並びに始業及び終業の時刻と異なる日時に労働させた場合であっても、結果として、変形期間を平均して週40時間の範囲内で労働させていれば、残業代を支払う必要はない。
選択肢 イ
使用者は、1年単位の変形労働時間制を採用した場合において、対象期間が開始した後に、労使協定で定めた労働日並びに始業及び終業の時刻と異なる日時に労働させた場合であっても、結果として、1日10時間、1週52時間の範囲内で労働させていれば、残業代を支払う必要はない。
選択肢 ウ
専門業務型裁量労働制については、適用される労働者の個別の同意を得ることは要件とされていないが、企画業務型裁量労働制については、適用される労働者の個別の同意を得なければならない。
選択肢 エ
フレックスタイム制は、始業及び終業の時刻の両方を労働者の決定に委ねることを要件としておらず、始業時刻又は終業時刻の一方についてのみ労働者の決定に委ねるものも含まれる。
[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成29年度(2017) 試験 問27]