前の問題次の問題

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

品揃えの中心が [A] であるスーパーマーケットでの購買行動の多くは [B] の [C] であるため、消費者が購買するブランドの決定にインストア・マーチャンダイジングが大きな影響を及ぼす。
インストア・マーチャンダイジングとは、小売業の店頭活動であり、店内のフロア・レイアウト、商品陳列、店内プロモーションを内容とする。


(設問1)
文中の空欄A〜Cにあてはまる語句の組み合わせとして最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

A:買回品
B:高関与
C:非計画購買 

選択肢 イ

A:買回品
B:低関与
C:計画購買 

選択肢 ウ

A:最寄品
B:高関与
C:条件購買 

選択肢 エ

A:最寄品
B:低関与
C:計画購買 

選択肢 オ

A:最寄品
B:低関与
C:非計画購買

[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成23年度(2011) 試験 問31]

(設問 2)
インストア・マーチャンダイジングの手法のひとつであるクロス・マーチャンダイジング(クロスMD)に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

選択肢 ア

クロスMDによって、買物における消費者の情報処理負荷を軽減することができる。

選択肢 イ

クロスMDによって消費者の購買点数を増加させることができる。

選択肢 ウ

クロスMDの有効性は、他商品との組み合わせ購買が生じる確率(条件付き購買確率)を通常の購買確率で除したリフト値によって判断することができる。

選択肢 エ

クロスMDは、小売業者の商品部門間のコンフリクトを低下させる。

選択肢 オ

メーカーが小売業者にクロスMDを提案する場合には、自社製品だけでなく他社製品の売上増にも寄与する提案が望ましい。

[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成23年度(2011) 試験 問31]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。