前の問題次の問題

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

1960年代半ばの米国上場大企業では①経営者支配の会社が数多くなっていた。
ところが、1960年代後半には一転して第3次企業合併ブームと呼ばれるほどにM&Aが活発化した。
冬至のM&Aは②関連性のない企業を買収するものが多く、これによって一挙に巨大な会社が誕生することがみられた。
1970年代になると買収にかわって、③事業分割による事業売却が多く見られるようになった。
買収にしろ売却にしろ、米国では企業や事業の売買は日常的になり、1980年代半ば頃には、株式市場は④企業価値を最大化するための事業ポートフォリオの組み換えの場となったのである。


(設問1)
文中の下線部①についての説明として、最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

一般株主が取締役を解任できないほどに広範囲に株式所有が分散し、専門経営者が経営権をもつようになった会社をいう。

選択肢 イ

金融機関や事業会社などの法人によって株式が保有され、株主に代わって法人株主が専門経営者を任命するようになった会社をいう。

選択肢 ウ

専門的な経営能力をもつ大株主から選出された取締役が、取締役会の過半数を越え、経営権を掌握するようになった会社をいう。

選択肢 エ

従業員から取締役を選び、彼らに経営を委託する会社をいう。

選択肢 オ

従業員に創業者一族がいなくなった上場大会社をいう。

[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成17年度(2005) 試験 問8]

(設問 2)
文中の下線部②のような多角化は何と呼ばれているか、最も適切なものを選べ。

選択肢 ア

アマルガメーション

選択肢 イ

コングロマリット化

選択肢 ウ

コンソーシアム化

選択肢 エ

ストック・ホールディング化

選択肢 オ

レバレッジド・バイ・アウト

[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成17年度(2005) 試験 問8]

(設問 3)
文中の下線部③のような現象がみられるようになった背景として、最も不適切 なものはどれか。

選択肢 ア

戦略的提携がM&Aに代わって登場してきたので、M&Aが下火になった。

選択肢 イ

多様な現業部門の血の通わない数値データで管理する傾向が強くなって、経営成果が上がりにくくなり、多角化のコストが上昇した。

選択肢 ウ

買収した異業種企業の統一的な管理が難しくなり、管理が困難な企業や事業を切り捨てた。

選択肢 エ

ファンド・マネジャーやファイナンス専門家が企業価値を厳格に評価するようになり、被買収企業の業績が短期的に問われるようになった。

選択肢 オ

無秩序な買収の資金コストの負担を軽減するために、売却可能な事業を切り売りした。

[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成17年度(2005) 試験 問8]

(設問 4)
文中の下線部④のような企業価値の考え方は米国の資本主義の性格ともいえる が、それがもたらした現象の説明として、最も不適切なものはどれか。

選択肢 ア

各種のファンドや投資会社がM&Aを繰り返しながら投資収益の増大を追及したので、株式市場が活性化した。

選択肢 イ

資産と負債の総合管理(アセット・ライアビリティ・マネジメント:ALM)を重視した経営が展開されるようになり、資金の運用リスクが高まった。

選択肢 ウ

小規模企業でも金融機関からM&A資金を簡単に調達できたので、M&Aを通じて大企業を手に入れて新興大企業にのし上がることが見られた。

選択肢 エ

短期的な利益志向を強め、企業の持続的な成長を支える組織的な経営能力は軽視される傾向が強まった。

選択肢 オ

買収によって一株当たり利益を高め、上昇した株価をてこに新たな資金を調達して、次の買収を行うという企業価値追及がみられるようになった。

[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成17年度(2005) 試験 問8]

(設問 5)
1990年代までのわが国では米国に比べてM&Aは非常に少なかった。この説 明として最も不適切なものはどれか。

選択肢 ア

1957年の資本自由化を契機に株式の相互持ち合いが進み、買収に必要な株式取得が困難になった。

選択肢 イ

財閥が復活し、その系列企業の結束が固くなって、買収ができない状況になった。

選択肢 ウ

終身雇用に代表される日本的経営が強く、M&Aを嫌悪する経済的、社会的気運が強く存在した。

選択肢 エ

メインバンク制による系列融資が企業間の結束を強めたので、系列への外部からの参入を阻止できた。

選択肢 オ

わが国では米国のような株式市場の整備が不十分であり、M&Aを目的としたファイナンス会社も少なかった。

[出典:中小企業診断士 企業経営理論 平成17年度(2005) 試験 問8]

解答

設問1
正解
難易度
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
難易度
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問3
正解
難易度
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問4
正解
難易度
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問5
正解
難易度
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。