前の問題次の問題

GDPは、国の経済の大きさを測る際に利用される代表的な尺度のひとつである。GDPを需要サイドから捉えたものは総需要と呼ばれる。以下の設問に答えよ。

(設問1)
総需要は、民間消費、民間投資、政府支出、純輸出から構成される。下図は、2000年度以降の日本の総需要の構成割合を表している。
図中のa~cに該当するものの組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

選択肢 ア

a:純輸出
b:政府支出
c:民間投資

選択肢 イ

a:政府支出
b:純輸出
c:民間投資

選択肢 ウ

a:政府支出
b:民間投資
c:純輸出

選択肢 エ

a:民間投資
b:純輸出
c:政府支出

選択肢 オ

a:民間投資
b:政府支出
c:純輸出

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成29年度(2017) 試験 問4]

(設問 2)
総需要の大きさは、均衡GDPの決定にとって重要である。総需要と均衡GDP の関係は、下図のような45度線図によって表すことができる。下図では、YFは完 全雇用GDP、YEは現実のGDP、ADは総需要である。総需要線がAD0から AD1に上方シフトすることで完全雇用GDPを実現できる。
このとき、乗数の大きさを表すものとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

選択肢 ア

AF/AB

選択肢 イ

AF/AE

選択肢 ウ

AB/BF

選択肢 エ

AF/BF

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成29年度(2017) 試験 問4]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。