平成29年度(2017) 試験 問13 | 中小企業診断士 経済学・経済政策
需要の価格弾力性は、価格の変化によって売上高に影響を及ぼす。需要の価格弾力性と価格戦略に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a  需要の価格弾力性が1より小さい場合、企業が価格を引き下げる戦略をとると、売上高は増加する。
b  需要の価格弾力性が1より小さい場合、企業が価格を引き下げる戦略をとると、需要が減少して、売上高も減少する。
c  需要の価格弾力性が1に等しい場合、企業が価格を変化させる戦略をとっても、売上高は変化しない。
d  需要の価格弾力性が1より大きい場合、企業が価格を引き下げる戦略をとると、売上高は増加する。				
				選択肢 ア
								
											
							aとb
				選択肢 イ
								
											
							aとc
				選択肢 ウ
								
											
							bとd
				選択肢 エ
								
											
											cとd
[出典:中小企業診断士  経済学・経済政策 平成29年度(2017) 試験 問13]
		解答
正解
							エ
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。