前の問題次の問題

財政・金融政策の効果を理解するためには、IS-LM分析が便利である。IS曲線とLM曲線が下図のように描かれている。下記の設問に答えよ。

(設問1)  IS曲線とLM曲線の傾きに関する説明として、最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

IS曲線は、限界消費性向が大きいほど、より緩やかに描かれる。

選択肢 イ

LM曲線は、貨幣の利子弾力性が小さいほど、より緩やかに描かれる。

選択肢 ウ

利子率が高くなるほど貨幣需要が拡大すると考えており、したがってLM曲線は右上がりとなる。

選択肢 エ

利子率が高くなるほど投資需要が拡大すると考えており、したがってIS曲線は右下がりとなる。

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成28年度(2016) 試験 問11]

(設問 2)
IS曲線をISからIS'へとシフトさせる要因として、最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

外国人観光客の増加による消費の増加

選択肢 イ

歳出削減による財政健全化

選択肢 ウ

量的緩和策によるマネタリーベースの増加

選択肢 エ

老後の生活に備えるための貯蓄の増加

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成28年度(2016) 試験 問11]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。