平成27年度(2015) 試験 問6 | 中小企業診断士 経済学・経済政策
拡張的な財政政策、たとえば政府支出の拡大は、下図のIS曲線をISからIS'へとシフトさせる。
ただし、YはGDP、rは利子率である。
下図に関する説明として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a 政府支出拡大の結果、利子率の上昇によって投資が減少するため、GDPはY1となる。
b E2では、貨幣市場において、貨幣の超過供給が発生している。
c 「r1-r0」で表される利子率の上昇は、政府支出拡大による、貨幣の取引需要増加の結果生じた。
d 「Y1-Y0」が政府支出の拡大分に相当する。
				
 
				
				選択肢 ア
								
											
							aとc
				選択肢 イ
								
											
							aとd
				選択肢 ウ
								
											
							bとc
				選択肢 エ
								
											
											bとd
[出典:中小企業診断士  経済学・経済政策 平成27年度(2015) 試験 問6]
		解答
正解
							ア
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。