平成27年度(2015) 試験 問10 | 中小企業診断士 経済学・経済政策
今日、経済政策の効果は、開放経済の枠組みで考える必要がある。下図は、開放経済におけるマクロ経済モデルを描いたものである。小国開放経済、不完全資本移動、変動相場制度、物価硬直性、期待外国為替相場一定を仮定する。図中のBP曲線は、国際収支を均衡させる、GDPと利子率との組み合わせを表したものである。貨幣量の拡大に伴う効果に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。[解答群]
選択肢 ア
貨幣量の拡大はLM曲線を下方にシフトさせ、純輸出を増加させるものの、民間投資支出の減少を通じてGDPを減少させる。
選択肢 イ
貨幣量の拡大はLM曲線を下方にシフトさせ、GDPを増加させるものの、クラウディングアウトを発生させる。
選択肢 ウ
貨幣量の拡大は自国金利が相対的に低下することで内外金利差を生み出し、自国通貨を減価させる。
選択肢 エ
貨幣量の拡大は自国通貨を増価させ、純輸出を減少させる。
[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成27年度(2015) 試験 問10]
解答
正解
ウ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。