前の問題次の問題

日本の金融政策に関する記述として、最も不適切なものはどれか

選択肢 ア

インフレ・ターゲティングとは、物価の安定を具体的な物価上昇率(消費者物価指数等)の数値で示すなど、金融政策の透明性向上のためのひとつの枠組みとして議論されたものである。 

選択肢 イ

金融の量的な指標に目標値を定め、それが達成されるように金融緩和を行うことを「量的緩和政策」と呼ぶ。 

選択肢 ウ

準備預金制度とは、この制度の対象となる都市銀行などの金融機関に対して、受け入れている預金等の一定比率(準備率)以上の金額を日本銀行に預け入れることを義務づける制度である。 

選択肢 エ

日本銀行は中央銀行としての独立性を担保されているが、金融政策運営を討議・決定する会合(金融政策決定会合)では、財務大臣は議決権を行使することができる。

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成23年度(2011) 試験 問5]

解答

正解
難易度
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。