平成18年度(2006) 試験 問16 | 中小企業診断士 経済学・経済政策
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
企業Aの生産活動は、企業Bに外部不経済を与えるとする。
企業Aはx財を、企業Bはy財を生産し、それぞれの費用関数は以下のように与えられている。
企業A:Ca=x2(Ca:企業Aの総費用、x:企業Aの生産量)企業B:Cb=y2+x2(Cb:企業Bの総費用、y:企業Bの生産量)x財とy財の価格は、競争市場で決定され、それぞれ20と40で常に一定とする。
(設問1)
もし企業間で交渉しなければ、両企業の最適な生産量はそれぞれどの水準であるか。
最も適切な組み合わせを選べ。
選択肢 ア
x=5y=20
選択肢 イ
x=10y=5
選択肢 ウ
x=10y=20
選択肢 エ
x=20y=10
[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成18年度(2006) 試験 問16]
(設問 2)
両企業で交渉して、双方の利益の和を最大化することにしたとする。この場合、交渉のための費用は一切かからないとすれば、両企業の最適な生産量はそれぞれどの水準であるか。最も適切な組み合わせを選べ。
選択肢 ア
x=5y=20
選択肢 イ
x=10y=5
選択肢 ウ
x=10y=20
選択肢 エ
x=20y=10
[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成18年度(2006) 試験 問16]
(設問 3)
両企業で交渉した場合、交渉のための費用は一切かからないとすれば、最も不適切な利益配分の組み合わせはどれか。
選択肢 ア
企業Aの利益=95企業Bの利益=355
選択肢 イ
企業Aの利益=105企業Bの利益=345
選択肢 ウ
企業Aの利益=115企業Bの利益=335
選択肢 エ
企業Aの利益=125企業Bの利益=325
[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成18年度(2006) 試験 問16]
解答
設問1
正解
ウ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
ア
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問3
正解
ア
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。