前の問題次の問題

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

下図は、貿易自由化に伴う関税の撤廃が、日本経済にいかなる影響を与えるかを示したものである。
この図によれば、日本、中国、韓国およびASEAN諸国が自由貿易協定(FTA)を締結し、域内における貿易自由化を推進するよりも、世界規模の貿易自由化を推進したほうが、消費者余剰の増加の程度が大きいことがわかる。
これは、世界規模の貿易自由化の場合には、自由貿易協定と異なり、 [A] 効果のみが発生し、 [B] 効果が発生しないためである。
それに対して、自由貿易協定による域内貿易自由化のケースでは、 [A] 効果と [B] 効果が同時に発生するために、消費者余剰の増加の程度が小さくなる。
また、自由貿易協定の締結によって、 [A] 効果や [B] 効果という静態的な効果に加えて、マクロ経済全体や国内産業に影響を及ぼす動態的な効果が発生することが期待されている。

(設問1)
文中の空欄Aおよび空欄Bに入る最も適切な語句の組み合わせはどれか。

選択肢 ア

A:新規参入
B:貿易創出 

選択肢 イ

A:新規参入
B:貿易転換 

選択肢 ウ

A:貿易創出
B:新規参入 

選択肢 エ

A:貿易創出
B:貿易転換 

選択肢 オ

A:貿易転換
B:貿易創出

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成17年度(2005) 試験 問6]

(設問 2)
文中の下線部について、自由貿易協定の締結によって期待される動態的な効果 の説明として最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a安価な財の輸入や経営資源の流入により、競争の促進や技術の伝播が発生 し、生産性が上昇する。
b域内における投資の期待収益率が低下することを通じて、国内投資や対域内 直接投資が促進され、資本蓄積が増加する。
c固定費用が大きい産業では、市場統合によって規模の経済が実現し、収穫逓 増と費用逓増が観察される。
d参加国独自の規制や国内制度の改革を促すことを通じて、貿易や投資の拡大 に寄与する。
e貿易や投資の自由化は、それぞれの国内における経済構造の改革を促進す る。

選択肢 ア

aとbとc

選択肢 イ

aとcとd

選択肢 ウ

aとdとe

選択肢 エ

bとcとd

選択肢 オ

bとdとe

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成17年度(2005) 試験 問6]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。