平成17年度(2005) 試験 問7 | 中小企業診断士 経済学・経済政策
最近、日本では一部の産業で賃金の下落が観察され、それを要素価格均等化と関連づけて議論する動きがある。ヘクシャー=オリーン定理における要素価格均等化命題の説明として最も適切なものはどれか。
選択肢 ア
相対的に資本が豊富な国では、資本集約財を輸入することになり、その輸入拡大は当該国の資本報酬率の上昇を引き起こす。
選択肢 イ
相対的に労働が豊富な国では、労働集約財を輸出することになり、その輸出拡大は当該国の賃金の下落を引き起こす。
選択肢 ウ
土地集約財である農産物の輸入拡大は、輸入国の地価を上昇させ、土地を輸出したことと同等の効果を生じさせる。
選択肢 エ
要素価格の均等化が生じる場合、貿易を通じて、生産要素が移動したのと同等の効果が発生したことになる。
[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成17年度(2005) 試験 問7]
解答
正解
エ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。