前の問題次の問題

下図は、自由貿易地域の理論を描いたものである。自国が農産物の市場を開放し、貿易を行っている。A国から輸入される農産物の価格はPA、B国から輸入される農産物の価格はPB とする。当初、自国は、価格の低いA国から農産物を輸入し、その農産物には関税がかかっていた。そのときの国内価格はPA' である。しかしながら、歴史的な背景から、自国はB国と自由貿易協定を締結した。その結果、B国からの農産物には関税がかからず、国内価格はPB になるが、域外のA国からの農産物には関税がかかる。この図に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

選択肢 ア

関税が賦課された価格PA' に比べて、自由貿易協定を締結した後の価格PBでは、自国の消費者余剰は□HMNK だけ大きくなっている。

選択肢 イ

自国がB国から農産物を輸入するときの国内の生産者余剰は、A国から農産物を輸入していたときの生産者余剰よりも□PAGNPB の分だけ小さくなる。

選択肢 ウ

自由貿易協定の締結によって、自国が失う関税収入は、□HIJK である。

選択肢 エ

自由貿易協定の締結による貿易創造効果は、△HLM と△KNR であり、貿易転換効果は、□HLRK である。

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成30年度(2018) 試験 問20]

解答

正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。