前の問題次の問題

企業価値評価に関する次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

企業価値評価では、一般的に①PBRやPERなどの諸比率を用いた [ ] に代表されるマーケット・アプローチと呼ばれる手法のほか、企業の期待キャッシュフローの割引現在価値によって評価額を推計する②DCFアプローチ、企業の保有する資産や負債の時価などから企業価値を評価するコスト・アプローチといった手法も用いられている。

(設問1)
文中の空欄に入る語句として、最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

収益還元法

選択肢 イ

純資産価額法

選択肢 ウ

マルチプル法(乗数法)

選択肢 エ

リアルオプション法

[出典:中小企業診断士 財務・会計 平成26年度(2014) 試験 問20]

(設問 2)
文中の下線部①に関する記述として、最も適切なものはどれか。

選択肢 ア

PBRとは、株価を1株当たり売上総利益で除して求められる。

選択肢 イ

PBRとは、株価を1株当たり売上高で除して求められる。

選択肢 ウ

PBRとは、株価を1株当たり純資産で除して求められる。

選択肢 エ

PBRとは、株価を1株当たり当期純利益で除して求められる。

[出典:中小企業診断士 財務・会計 平成26年度(2014) 試験 問20]

(設問 3)
文中の下線部②について、以下の問いに答えよ。 A社の財務データは以下のとおりである。なお、A社の営業利益は、利息・税引前キャッシュフローに等しく、将来も永続的に期待されている。A社は負債を継続的に利用しており、その利息は毎年一定である。また、A社の法人税率は40%であり、税引後利益はすべて配当される。負債の利子率が5%、株式の要求収益率が9%であるとき、負債価値と株主資本価値とを合わせたA社の企業価値をDCF法によって計算した場合、最も適切な金額を下記の解答群から選べ。

【A社のデータ】(単位:万円) 
営業利益1,100
支払利息500
税引前利益600
法人税(税率:40%)240
税引後利益360

選択肢 ア

4,000万円

選択肢 イ

6,000万円

選択肢 ウ

14,000万円

選択肢 エ

14,333万円

[出典:中小企業診断士 財務・会計 平成26年度(2014) 試験 問20]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問3
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。