平成19年度(2007) 試験 問10 | 中小企業診断士 財務・会計
次の製品別の販売価格および原価等のデータに基づき、下記の設問に答えよ。
製品 A | 製 品 B | 製 品 C | |
販売価格 | 6,000円 | 9,000円 | 12,000円 |
単位当たり変動費 | 4,200円 | 6,300円 | 8,400円 |
限界利益率 | ( )% | ( )% | ( )% |
単位当たり設備稼働時間 | 1時間 | 2時間 | 4時間 |
最大可能販売数量 | 400kg | 200kg | 120kg |
共通製造固定費 | 577,000円 | ||
共通販売・一般管理固定費 | 320,000円 |
(設問1)
損益分岐点売上高として最も適切なものはどれか(単位:円)。
選択肢 ア
2,900,000
選択肢 イ
2,909,000
選択肢 ウ
2,990,000
選択肢 エ
2,999,000
[出典:中小企業診断士 財務・会計 平成19年度(2007) 試験 問10]
(設問 2)
最大可能な設備稼働時間が1,000時間であるとき、営業利益を最大にする 各製品の実現可能な販売数量の組み合わせとして最も適切なものはどれか (単位:kg)。
選択肢 ア
A:120
B:200
C:120
選択肢 イ
A:200
B:200
C:100
選択肢 ウ
A:400
B:60
C:120
選択肢 エ
A:400
B:200
C:50
[出典:中小企業診断士 財務・会計 平成19年度(2007) 試験 問10]
解答
設問1
正解
ウ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
エ
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。