とことん1問1答 (中小企業診断士 財務・会計)
正解率[要ログイン]
[とことん1 問目] [出典:中小企業診断士 財務・会計 平成19年度(2007) 試験(問6)]
株主資本の前期末残高は次のとおりである。
利益剰余金の配当以前に当期における株主資本の変動はなく、決議された配当の総額200百万円は適切であるとする。
このとき、利益準備金と繰越利益剰余金の増加または減少の金額として、会社法および会社計算規則に照らして最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ(単位:百万円)。
株主資本前期末残高(単位:千円)
資本金 | 2,400 | ||
資本剰余金 | 資本準備金 | 400 | |
その他資本剰余金 | 20 | ||
資本剰余金合計 | 420 | ||
利益剰余金 | 利益準備金 | 120 | |
その他利益剰余金 | 任意積立金 | 100 | |
繰越利益剰余金 | 1,080 | ||
株主資本合計 | 4,120 |
利益準備金:18の減少繰越利益剰余金:182の減少
利益準備金:20の増加繰越利益剰余金:220の減少
利益準備金:22の増加繰越利益剰余金:222の減少
利益準備金:80の増加繰越利益剰余金:280の減少
解答
設問1 結果
正解
イ
利益準備金:20の増加繰越利益剰余金:220の減少
回答履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。