平成17年度(2005) 試験 問33 | 中小企業診断士 中小企業経営・政策
次に示すカウンセリングの初回面接についての説明において、最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。
一般に、初回面接では、クライアントの [A] と問題の経過、問題解決の試み、受け止め方、従業員や家族との葛藤などが明確になり、カウンセリングの目標が [B] されて、カウンセリングという継続面接の [C] が交わされる。クライアントには、カウンセリングを受ける [D] がある程度できており、また、カウンセリングを実施する側では、仮説的ではあるが、援助の目的が立てられ、援助の用意ができている。				
				選択肢 ア
								
											
							A:課題
B:構造化
C:計画
D:目標
				選択肢 イ
								
											
							A:主訴
B:共有
C:契約
D:動機づけ
				選択肢 ウ
								
											
							A:症状
B:設定
C:対応
D:受容
				選択肢 エ
								
											
											A:問題
B:明確化
C:約束
D:目標
[出典:中小企業診断士  中小企業経営・政策 平成17年度(2005) 試験 問33]
		解答
正解
							イ
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。