過去問 一覧 | 中小企業診断士 中小企業経営・政策 平成17年度(2005) 試験

問題番号 難易度 出題
回数
問題文
1
1 次の文中の空欄に最も適切な数値はどれか。厚生労働省「毎月勤労統計調査年報」に基づいて、2002年における全産業の常用労働者の平均月間現金給与額を5〜29人規模層と500人以上規模層で比較すると、約[  ...
2
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。日本銀行「金融経済統計月報」によれば、金融機関の中小企業向け貸出残高の総額に占める政府系金融機関(中小企業金融公庫、国民生活金融公庫、商工組合中央金庫)の貸出残高 ...
3
1 経済産業省「商業統計表」に基づいて、2001年の卸売業と小売業の従業者1人あたり年間販売額を中小企業と大企業で比較した場合に、以下のa、bの記述の正誤について最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ ...
4
1 長期的な経済構造の変化に関する「ペティ=クラークの法則」の内容として最も適切なものはどれか。 ...
5
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。総務省「就業構造基本調査」(2002年)に基づいて、有業者の男女構成比を企業規模別に見ると、規模の小さい企業ほど女性の比率が高くなる傾向がある。また、女性の労働力 ...
6
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。経済産業省「企業活動基本調査」によれば、①日本側の出資比率が20%以上である海外現地法人を保有する中小企業の比率は、1992年から2002年にかけて増加傾向にある ...
7
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。大企業と比べて経営資源が量的にも質的にも乏しい中小企業は、一般に競争上不利であると考えられるが、現実には多くの分野に多数の中小企業が存在している。このような中小企 ...
8
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。中小小売業の多くは、商店街という商業集積の中に立地している。このような商業集積が成立する理由を、消費者の購買行動から考えてみよう。第一の理由は、消費者の多目的購買 ...
9
1 次の文中の空欄A~Cに最も適切な語句の組み合わせを下記の解答群から選べ。小売業の機能は、基本的機能と補完的機能に区別することができる。基本的機能は、消費者の [A] ニーズを充足する商品の品揃えとサー ...
10
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。特許は、技術革新の成果を発明者が一時的に専有することを認め、研究開発に対するインセンティブを高める効果を持つ。①最近は、中小企業においても特許を取得・活用すること ...
11
1 近年、産業集積地の企業の取引関係が広域化し、より遠隔の地域の企業との取引が増加傾向にある。その理由として最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 企業間のフェイス・ツー・フェイスのコミュニ ...
12
1 経済産業省「工業統計表」に基づいて、製造業の産業集積地とその他の地域で製造業事業所の1995年から2000年までの各年の開業率と廃業率を比較した場合に、最も適切な記述はどれか。なお、ここでは全産業事業 ...
13
1 現行の中小企業基本法に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 経営資源の確保が特に困難であることが多い「小規模企業への配慮」を図るとしている。b 中小企業施策の目標とし ...
14
1 次の文中の空欄A、Bに入る最も適切なものの組み合わせはどれか。現行の中小企業基本法は、その政策理念として「 [A] 中小企業の [B] 成長発展」を提示している。 ...
15
1 現行の中小企業基本法における小規模企業者の定義に当てはまるものはどれか。 ...
16
1 現行の中小企業基本法に規定されている中小企業施策の基本方針として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 経営の革新及び創業の促進b 経済的社会的環境の変化への適応の円滑化c 事業活動の ...
17
1 次のa~cの中小企業に関する法律について、制定が古いものから順に正しく配列したものを下記の解答群から選べ。a 中小企業経営革新支援法b 中小企業団体の組織に関する法律c 下請中小企業振興法 ...
18
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。中小企業者は税制上のさまざまな特別措置が受けられる。中小法人については、法人税について軽減税率(所得 [A] 万円まで [B] %)が適用されているのをはじめ、交 ...
19
1 小規模企業共済制度に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 加入のためには、1年以上継続して事業を行っていることが必要である。b 事業に従事する組合員の数が20人以下の ...
20
1 下記の組合制度のうち、株式会社や有限会社への組織変更が可能なものはどれか。その正誤の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。a 企業組合b 事業協同組合c 商工組合d 信用協同組合 ...
21
1 取引銀行の貸出態度が変化し、以前のような借入れが困難になってきたA社は、仕入先への支払のため売掛債権の現金化を希望している。A社の相談を受けた中小企業診断士のB氏は、「売掛債権担保融資保証制度」を紹介 ...
22
1 家族2人で飲食店を営むA氏から中小企業診断士のB氏に対して、「経営改善を図るための融資制度を教えて欲しい」との相談があった。B氏は「小企業等経営改善資金融資制度」を紹介することとした。A氏に対する説明 ...
23
1 ベンチャー企業のA社は新事業の展開に当たって、大企業での豊富な経験を持つOBからのアドバイスを受けたいと考えている。A社の顧問である中小企業診断士のB氏は「企業等OB人材を活用した中小・ベンチャー企業 ...
24
1 JAPANブランド育成支援事業に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ...
25
1 人材投資促進税制に関する記述として、最も適切なものはどれか。
26
1 「スタートアップ支援事業(中小企業・ベンチャー挑戦支援事業)」に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 支援対象は、これから創業しようとする個人である。b 実用化研究開 ...
27
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。中小企業新事業活動促進法では、新たな事業の実現をバックアップするために、「創業」の支援、「経営革新」の支援、「新連携」の支援、 [A] 、 [B] 、の5つの主な ...
28
1 セーフティネット貸付制度の「経営環境変化対応資金」に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 貸付期間は、運転資金が5年以内、設備資金が15年以内である。b 金融機関との ...
29
1 経営診断の依頼は、通常、経営者からなされ、改善すべき課題が提示されることが一般的である。しかし、このとき、企業経営を向上させるためには、より効果的な診断テーマの設定も重要である。次の見解の中で中小企業 ...
30
1 経営診断における改善案の作成は、診断の結果が問われるポイントであり、依頼者に対して説得力のあるものであることが重要である。中小企業診断士が改善案を提案する際、最も不適切なものはどれか。 ...
31
1 経営環境の変化に適応することが、企業の成長と繁栄を続けていくためのポイントだといわれている。そこで、中小企業の経営診断に従事する者の行動として、最も不適切なものはどれか。 ...
32
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。毎年10月になると年末資金の不足が予測され、資金手当てのために早めに銀行に借り入れを依頼する、というA社の経営診断を行うことになった。A社は洗剤、トイレタリー商品 ...
33
1 次に示すカウンセリングの初回面接についての説明において、最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。一般に、初回面接では、クライアントの [A] と問題の経過、問題解決の試み、受け止め方、従業員 ...
34
1 クライアント中心療法のカール・ロジャーズは、健康な人格を「十分に機能している人間」という言葉によって描き出している。その説明として最も適切なものはどれか。 ...
35
1 カウンセリングの基本的姿勢として、共感的理解がある。その説明として最も適切なものはどれか。 ...
36
1 A社は、創業20年を迎え、業容としてはベビー用品の製造販売を行っている、従業員100名の企業である。工場を所有しており、2交代制の稼働で運営している。ベビー用品は、主力商品としてマグカップを扱っており ...
37
1 一般的なコーチングの考え方として、最も適切なものはどれか。