平成17年度(2005) 試験 問2 | 中小企業診断士 中小企業経営・政策
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
日本銀行「金融経済統計月報」によれば、金融機関の中小企業向け貸出残高の総額に占める政府系金融機関(中小企業金融公庫、国民生活金融公庫、商工組合中央金庫)の貸出残高の比率は、2003年に約 [A] %であった。中小企業向け貸出残高の総額が過去6年間(1998年~2003年)を通じて [B] 中で、政府系金融機関の比率は [C] 。
(設問1)
文中の空欄Aに最も適切な数値はどれか。				
				選択肢 ア
								
											
							1
				選択肢 イ
								
											
							5
				選択肢 ウ
								
											
							10
				選択肢 エ
								
											
											20
[出典:中小企業診断士  中小企業経営・政策 平成17年度(2005) 試験 問2]
		
(設問 2)
				文中の空欄B、Cに最も適切な語句の組み合わせはどれか。				
				
				選択肢 ア
								
											
							B:減少している
C:上昇している
				選択肢 イ
								
											
							B:減少している
C:ほとんど変わらない
				選択肢 ウ
								
											
							B:増加している
C:低下している
				選択肢 エ
								
											
							B:ほとんど変わらない
C:上昇している
				選択肢 オ
								
											
											B:ほとんど変わらない
C:低下している
[出典:中小企業診断士  中小企業経営・政策 平成17年度(2005) 試験 問2]
		解答
設問1
							正解
							ウ
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
設問2
							正解
							ア
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。