平成19年度(2007) 試験 問9 | 中小企業診断士 経営情報システム
ある企業では、自社内の複数のパーソナルコンピュータ(パソコン)で社内LANを構築し、その中のルータ機能を持つ一台のパソコンをインターネットに接続して、その他の複数のパソコンでもインターネット上のホームページの閲覧や電子メールのやり取りができるネットワーク環境を構築したいと考えている。次の記述の中で最も適切なものはどれか。
				選択肢 ア
								
											
							1台のパソコンで複数のNIC(NetworkInterfaceCard)を使うことはできない。
				選択肢 イ
								
											
							各パソコンにはすでにMACアドレスが割り当てられているので、社内のパソコンを数珠つなぎで10BASE-Tケーブルを用いて接続する。
				選択肢 ウ
								
											
							すべてのパソコンのNIC(NetworkInterfaceCard)間をストレートケーブルで接続する。
				選択肢 エ
								
											
											ルータ機能を持つパソコンにハブを接続して、そのハブに10BASE-Tケーブルを用いてその他のパソコンを接続する。
[出典:中小企業診断士  経営情報システム 平成19年度(2007) 試験 問9]