前の問題次の問題

財政の役割と機能に関する次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

政府は、政府支出や租税収入の水準を変更することを通じて、完全雇用や物価の安定を実現しようとする。
景気調整を目的とした財政政策は、①裁量的な財政政策と呼ばれている。
また、政府が意図的に政府支出や租税収入の変更を行わずとも、財政は自動的に景気を安定させる機能を持つといわれる。
これを②自動安定装置あるいはビルト・イン・スタビライザーと呼ぶ。

(設問1)
文中の下線部①の裁量的な財政政策に関する説明として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a インフレ・ギャップが発生している場合、物価の上昇を抑制するために、政府支出の拡大を図ることが求められる。
b 限界貯蓄性向が大きいほど、政府支出乗数と租税乗数はともに大きくなる。
c 乗数理論によれば、政府支出の所得拡大効果は、減税の所得拡大効果よりも大きくなる。
d デフレ・ギャップを解消するために、減税を実施することは、総需要刺激策の1つとして有効である。

選択肢 ア

aとb

選択肢 イ

aとd

選択肢 ウ

bとc

選択肢 エ

cとd

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成16年度(2004) 試験 問6]

(設問 2)
文中の下線部②の自動安定装置に関する説明として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a 好況期には、失業保険給付や生活保護費のような社会保障移転が増加する。
b 均衡予算乗数の理論から、増税によって政府支出の増加を賄うと、政府支出の増加幅と同じだけ所得も拡大する。
c 累進的な所得税は、不況期に可処分所得の減少を抑制し、消費の減退を食い止める。
d 累進的な法人税は、不況期に法人税の徴収額を減少させる。

選択肢 ア

aとb

選択肢 イ

aとd

選択肢 ウ

bとc

選択肢 エ

cとd

[出典:中小企業診断士 経済学・経済政策 平成16年度(2004) 試験 問6]

解答

設問1
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
設問2
正解
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。