とことん1問1答 (情報処理技術者試験 データベーススペシャリスト)

正解率[要ログイン]

[とことん1 問目] [出典:情報処理技術者試験 データベーススペシャリスト 平成22年度(2010) 春期(問4)]

関係データベース上に実装するエンティティの主キーが複合キーであり,複合キーを構成している属性数が多すぎるので,少なくして扱いやすくしたい。この場合の対応として,適切なものはどれか。

複合キーを構成している属性のうち,エンティティの性格を最もよく表している属性を主キーとし,残りの属性を外部キーにする。

複合キーを構成している属性のうち,エンティティの性格を最もよく表している属性を主キーとし,残りの属性を代理キー(alternate key)にする。

複合キーを連番など代用のキー(surrogate key)に置き換え,複合キーを構成している属性を外部キーにする。

複合キーを連番など代用のキー(surrogate key)に置き換え,複合キーを構成している属性を代理キー(alternate key)にする。

解答

設問1 結果
正解
複合キーを連番など代用のキー(surrogate key)に置き換え,複合キーを構成している属性を代理キー(alternate key)にする。
回答履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。