平成16年度(2004) 春期 問58 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
与えられたデータから,一定の規則に従って数値を算出する。この数値を基に検査文字を定め,データの最終けたに付加することによって,入力データの検査を行う方法がある。次の規則を用いた場合に,4けたの数値データ"2131"に付加する検査文字として,正しいものはどれか。 〔規則〕与えられたデータの各けたに,先頭から係数4,3,2,1を割り当てる。各けたの数値と割り当てた係数との積の和を求める。(2)で求めた値を11で割って余りを求める。(3)で求めた余りの数字を検査文字とする。余りが10のときはXを検査文字とする。
				選択肢 ア
								
											
							1
				選択肢 イ
								
											
							3
				選択肢 ウ
								
											
							5
				選択肢 エ
								
											
											7
[出典:情報処理技術者試験  基本情報技術者 平成16年度(2004) 春期 問58]
		解答
正解
							エ
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。