平成16年度(2004) 春期 問69 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
DBMSにおけるデッドロックの説明として,適切なものはどれか。
				選択肢 ア
								
											
							2相ロックにおいて,第1相目でロックを行ってから第2相目でロックを解除するまでの状態のこと
				選択肢 イ
								
											
							ある資源に対して占有ロックと占有ロックが競合し,片方のトランザクションが待ち状態になること
				選択肢 ウ
								
											
							あるトランザクションがアクセス中の資源に対して,ほかのトランザクションからアクセスできないようにすること
				選択肢 エ
								
											
											複数のトランザクションが,互いに相手のロックしている資源を要求して待ち状態となり,実行できなくなること
[出典:情報処理技術者試験  基本情報技術者 平成16年度(2004) 春期 問69]
		解答
正解
							エ
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。