平成25年度(2013) 春期 問37 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
手順に示す処理を実施したとき,メッセージの改ざんの検知の他に,受信者Bがセキュリティ上できることはどれか。 〔手順〕 送信者Aの処理メッセージから,ハッシュ関数を使ってダイジェストを生成する。秘密に保持していた自分の署名生成鍵を用いて,(1)で生成したダイジェストからメッセージの署名を生成する。メッセージと,(2)で生成したデータを受信者Bに送信する。受信者Bの処理受信したメッセージから,ハッシュ関数を使ってダイジェストを生成する。受信したデータ,(4)で生成したダイジェスト及び送信者Aの署名検証鍵を用いて,署名を検証する。
選択肢 ア
メッセージが送信者Aからのものであることの確認
選択肢 イ
メッセージの改ざん部位の特定
選択肢 ウ
メッセージの盗聴の検知
選択肢 エ
メッセージの漏えいの防止
[出典:情報処理技術者試験 基本情報技術者 平成25年度(2013) 春期 問37]
解答
正解
ア
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
この問題は解説を募集しております。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
※ コメントには[ログイン]が必要です。