平成21年度(2009) 秋期 問46 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
オブジェクト指向でシステムを開発する場合のカプセル化の効果はどれか。
				選択肢 ア
								
											
							オブジェクトの内部データ構造やメソッドの実装を変更しても,ほかのオブジェクトがその影響を受けにくい。
				選択肢 イ
								
											
							既存の型に加えてユーザ定義型を追加できるので,問題領域に合わせてプログラムの仕様を拡張できる。
				選択肢 ウ
								
											
							子クラスとして派生するので,親クラスの属性を子クラスが利用できる。
				選択肢 エ
								
											
											同一メッセージを送っても,受け手のオブジェクトによって,それぞれが異なる動作をするので,メッセージを受け取るオブジェクトの種類が増えても,メッセージを送るオブジェクトには影響がない。
[出典:情報処理技術者試験  基本情報技術者 平成21年度(2009) 秋期 問46]
		解答
正解
							ア
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。