未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
未設定 ランク問題
情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
未設定
NO | 難易度 | 出題問 | 問題文 |
---|---|---|---|
1731 | 平成23年度(2011) 特別期 第36問 |
TCP及びUDPのプロトコル処理において,通信相手のアプリケーションを識別するために使用されるものはどれか。 ... | |
1732 | 平成23年度(2011) 特別期 第39問 |
DHCPの説明として,適切なものはどれか。 | |
1733 | 平成23年度(2011) 特別期 第40問 |
NTP(Network Time Protocol)の用途に関する記述として,最も適切なものはどれか。 ... | |
1734 | 平成23年度(2011) 特別期 第41問 |
TCP/IPネットワークで利用されるプロトコルのうち,ホストにリモートログインし,遠隔操作ができる仮想端末機能を提供するものはどれか。 ... | |
1735 | 平成23年度(2011) 特別期 第42問 |
非常に大きな数の素因数分解が困難なことを利用した公開鍵暗号方式はどれか。 ... | |
1736 | 平成23年度(2011) 特別期 第43問 |
認証デバイスに関する記述のうち,適切なものはどれか。 | |
1737 | 平成23年度(2011) 特別期 第45問 |
画像などのディジタルコンテンツが,不正にコピーされて転売されたものであるかを判別できる対策はどれか。 ... | |
1738 | 平成23年度(2011) 特別期 第46問 |
E-R図で表せるものはどれか。 | |
1739 | 平成23年度(2011) 特別期 第47問 |
設計上の誤りを早期に発見することを目的として,作成者と複数の関係者が設計書をレビューする方法はどれか。 ... | |
1740 | 平成23年度(2011) 特別期 第48問 |
オブジェクト指向の特徴はどれか。 |
現在のページ 174/247, 表示件数 10/2466, 1731~1740件目表示中)