未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者

未設定 ランク問題

情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO 難易度 出題問 問題文
841
平成23年度(2011) 秋期
第3問
コンピュータで連立一次方程式の解を求めるのに,式に含まれる未知数の個数の3乗に比例する計算時間が掛かるとする。あるコンピュータで100元連立一次方程式の解を求めるのに2秒掛かったとすると,その4倍の演 ...
842
平成23年度(2011) 秋期
第5問
スタック1,2があり,図の状態になっている。関数f はスタック1からポップしたデータをそのままスタック2にプッシュする。関数g はスタック2からポップしたデータを出力する。b,c,d,a の順番に出力 ...
843
平成23年度(2011) 秋期
第10問
CPUのプログラムレジスタ(プログラムカウンタ)の役割はどれか。
844
平成23年度(2011) 秋期
第12問
組込みシステムのプログラムを格納するメモリとして,マスクROMを使用するメリットはどれか。 ...
845
平成23年度(2011) 秋期
第14問
磁気ディスク装置のヘッドが現在シリンダ番号100にあり,待ち行列にシリンダ番号120,90,70,80,140,110,60への入出力要求が並んでいる。次の条件のとき,ヘッドが移動するシリンダの総数は ...
846
平成23年度(2011) 秋期
第15問
コールドスタンバイシステム,シンプレックスシステム,デュアルシステムを,システムの稼働率の高い順に並べたものはどれか。ここで,各システムを構成するコンピュータは同一であるものとする。 ...
847
平成23年度(2011) 秋期
第16問
シンクライアントシステムの特徴として,適切なものはどれか。
848
平成23年度(2011) 秋期
第17問
信頼性設計におけるフェールソフトの例として,適切なものはどれか。
849
平成23年度(2011) 秋期
第19問
東京〜福岡を結ぶ回線がある。この回線の信頼性を向上させるために,図に示すような東京〜大阪〜福岡を結ぶ破線の迂回回線を追加した。迂回回線追加後における,東京〜福岡を結ぶネットワークの稼働率は幾らか。ここ ...
850
平成23年度(2011) 秋期
第20問
図はマルチタスクで動作するコンピュータにおけるタスクの状態遷移を表したものである。実行状態のタスクが実行可能状態に遷移するのはどの場合か。 ...

現在のページ 85/247, 表示件数 10/2466, 841~850件目表示中)