平成28年度(2016) 春期 問2 | 情報処理技術者試験 情報処理安全確保支援士
次の攻撃において,攻撃者がサービス不能にしようとしている標的はどれか。 〔攻撃〕A社ドメイン配下のサブドメイン名を,ランダムに多数生成する。(1)で生成したサブドメイン名に関する大量の問合せを,多数の第三者のDNSキャッシュサーバに分散して送信する。(2)で送信する問合せの送信元IPアドレスは,問合せごとにランダムに設定して詐称する。
				選択肢 ア
								
											
							A社ドメインの権威DNSサーバ
				選択肢 イ
								
											
							A社内の利用者PC
				選択肢 ウ
								
											
							攻撃者が詐称した送信元IPアドレスに該当する利用者PC
				選択肢 エ
								
											
											第三者のDNSキャッシュサーバ
[出典:情報処理技術者試験  情報処理安全確保支援士 平成28年度(2016) 春期 問2]
		解答
正解
							ア
							取組履歴
							
								ログインすると履歴が残ります
						
							解説
							この問題は解説を募集しております。
															
									ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
									
								
														個人メモ(他のユーザーからは見えません)
							
							メモを残すにはログインが必要です							
							コメント一覧
							
							※ コメントには[ログイン]が必要です。