未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 応用情報技術者
未設定 ランク問題
情報処理技術者試験 応用情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
未設定
NO | 難易度 | 出題問 | 問題文 |
---|---|---|---|
101 | 平成29年度(2017) 春期 第18問 |
ホワイトボックステストにおいて,プログラムの実行された部分の割合を測定するのに使うものはどれか。 ... | |
102 | 平成29年度(2017) 春期 第19問 |
オープンソースライセンスのGNU GPL(GNU General Public License)の説明のうち,適切なものはどれか。 ... | |
103 | 平成29年度(2017) 春期 第20問 |
エネルギーハーベスティングの適用例として,適切なものはどれか。 | |
104 | 平成29年度(2017) 春期 第22問 |
16ビットのダウンカウントのカウンタを用い,そのカウンタの値が0になると割込みを発生させるハードウェアタイマがある。カウンタに初期値として10進数の150をセットしてタイマをスタートすると,最初の割込 ... | |
105 | 平成29年度(2017) 春期 第25問 |
表示装置には色彩や濃淡などの表示能力に限界がある。一つ一つの画素では表現可能な色数が少ない環境でも,幾つかの画素を使って見掛け上表示できる色数を増やし,滑らかで豊かな階調を表現する手法はどれか。 ... | |
106 | 平成29年度(2017) 春期 第26問 |
データモデルを解釈してオブジェクト図を作成した。解釈の誤りを適切に指摘した記述はどれか。ここで,モデルの表記にはUMLを用い,オブジェクト図の一部の属性の表示は省略した。 ... | |
107 | 平成29年度(2017) 春期 第27問 |
"受注明細"表は,どのレベルまでの正規形の条件を満足しているか。ここで,実線の下線は主キーを表す。 ... | |
108 | 平成29年度(2017) 春期 第28問 |
"部品"表のメーカコード列に対し,B+木インデックスを作成した。これによって,検索の性能改善が最も期待できる操作はどれか。ここで,部品及びメーカのデータ件数は十分に多く,"部品"表に存在するメーカコー ... | |
109 | 平成29年度(2017) 春期 第32問 |
ネットワーク機器の接続状態を調べるためのコマンドpingが用いるプロトコルはどれか。 ... | |
110 | 平成29年度(2017) 春期 第33問 |
WANを介して二つのノードをダイヤルアップ接続するときに使用されるプロトコルで,リンク制御やエラー処理機能をもつものはどれか。 ... |
現在のページ 11/94, 表示件数 10/936, 101~110件目表示中)