問題番号 |
難易度 |
出題 回数 |
問題文 |
1 |
|
2 |
次の10進小数のうち,8進数に変換したときに有限小数になるものはどれか。 ... |
2 |
|
2 |
非負の2進数b1b2…bnを3倍にしたものはどれか。 |
3 |
|
1 |
隣接行列Aで表されるグラフはどれか。ここで,隣接行列とは,n個の節点から成るグラフの節点ViとVjを結ぶ枝が存在するときは第i行第j列と第j行第i列の要素が1となり,存在しないときは0となるn行n列の ... |
4 |
|
1 |
後置表記法(逆ポーランド表記法)では,例えば,式 Y=(A-B)×C を YAB-C×= と表現する。次の式を後置表記法で表現したものはどれか。Y=(A+B)×(C-(D÷E)) ... |
5 |
|
1 |
図は70円切符の自動販売機に硬貨が投入されたときの状態遷移を表している。状態Q4から状態Eへ遷移する事象はどれか。ここで,状態Q0は硬貨が投入されていない状態であり,硬貨が1枚投入されるたびに状態は矢 ... |
6 |
|
2 |
十分な大きさの配列Aと初期値が0の変数pに対して,関数f(x)とg()が次のとおり定義されている。配列Aと変数pは,関数f(x)とg()だけでアクセス可能である。これらの関数が操作するデータ構造はどれ ... |
7 |
|
1 |
多数のデータが単方向リスト構造で格納されている。このリスト構造には,先頭ポインタとは別に,末尾のデータを指し示す末尾ポインタがある。次の操作のうち,ポインタを参照する回数が最も多いものはどれか。 ... |
8 |
|
2 |
再帰呼出しの説明はどれか。 |
9 |
|
3 |
Web環境での動的処理を実現するプログラムであって,Webサーバ上だけで動作するものはどれか。 ... |
10 |
|
1 |
マルチコアプロセッサの特徴として適切なものはどれか。 |
11 |
|
3 |
外部割込みに分類されるものはどれか。 |
12 |
|
1 |
DRAMのリフレッシュ動作の説明として,適切なものはどれか。 |
13 |
|
1 |
キャッシュメモリに関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
14 |
|
1 |
プラズマディスプレイの説明として,適切なものはどれか。 |
15 |
|
1 |
クラウドコンピューティングの説明として,最も適切なものはどれか。 |
16 |
|
1 |
フォールトトレラントシステムを実現する上で不可欠なものはどれか。 |
17 |
|
1 |
図に示すシステム構成全体の稼働率を表す式はどれか。ここで,システムが正常に稼働するためには,磁気ディスクは2台とも正常でなければならず,それぞれのサイトで少なくとも1台の端末は正常でなければならない。 ... |
18 |
|
1 |
ベンチマークテストの説明として,適切なものはどれか。 |
19 |
|
1 |
オンラインリアルタイム処理における一つのトランザクションについて,端末側で応答時間,回線伝送時間,端末処理時間が測定できるとき,サーバ処理時間を求める式として適切なものはどれか。ここで,他のオーバヘッ ... |
20 |
|
1 |
次の条件で四つのジョブがCPU処理及び印刷を行う場合に,最初のCPU処理を開始してから最後の印刷が終了するまでの時間は何分か。
〔条件〕多重度1で実行される。各ジョブのCPU処理時間は20分であ ... |
21 |
|
2 |
仮想記憶システムにおいて主記憶の容量が十分でない場合,プログラムの多重度を増加させるとシステムのオーバヘッドが増加し,アプリケーションのプロセッサ使用率が減少する状態を表すものはどれか。 ... |
22 |
|
1 |
ページ置換えアルゴリズムにおけるLRU方式の説明として,適切なものはどれか。 ... |
23 |
|
2 |
様々なサイズのメモリ資源を使用するリアルタイムシステムのメモリプール管理において,可変長方式と比べた場合の固定長方式の特徴として,適切なものはどれか。 ... |
24 |
|
1 |
シェルのリダイレクト機能による実現の可否に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
25 |
|
2 |
7セグメントLED点灯回路で,出力ポートに16進数で6Dを出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポート出力が1のとき,LEDは点灯する ... |
26 |
|
1 |
60分の音声信号(モノラル)を,標本化周波数44.1kHz,量子化ビット数16ビットのPCM方式でディジタル化した場合,データ量はおよそ何Mバイトか。ここで,データの圧縮は行わないものとする。 ... |
27 |
|
1 |
3次元コンピュータグラフィクスに関する記述のうち,ポリゴンの説明はどれか。 ... |
28 |
|
1 |
E-R図に関する記述として,適切なものはどれか。 |
29 |
|
1 |
関係データベース管理システム(RDBMS)におけるビューに関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
30 |
|
1 |
"注文"表と"製品"表に対して,次のSQL文を実行したときに得られる結果はどれか。
SELECT 製品名,数量 FROM 注文,製品
WHERE 注文.製品コード = 製品.製品コード ... |
31 |
|
1 |
表Rに対する次のSQL文の操作はどの関係演算か。〔SQL文〕SELECT A1, A3, A5, FROM R ... |
32 |
|
2 |
DBMSにおけるログファイルの説明として,適切なものはどれか。 |
33 |
|
1 |
DBMSの排他制御に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
34 |
|
1 |
10Mバイトのデータを100,000ビット/秒の回線を使って転送するとき,転送時間は何秒か。ここで,回線の伝送効率を50%とし,1Mバイト=106バイトとする。 ... |
35 |
|
1 |
LAN間接続装置に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
36 |
|
3 |
インターネットにおける電子メールの規約で,ヘッダフィールドの拡張を行い,テキストだけでなく,音声,画像なども扱えるようにしたものはどれか。 ... |
37 |
|
2 |
プライベートIPアドレスの複数の端末が,一つのグローバルIPアドレスを使ってインターネット接続を利用する仕組みを実現するものはどれか。 ... |
38 |
|
2 |
電子メールシステムで使用されるプロトコルであるPOP3の説明として,適切なものはどれか。 ... |
39 |
|
1 |
HTMLやXMLの要素をどのように表示するかを指示する場合に用いられ,表示クライアント側で処理されるものはどれか。 ... |
40 |
|
1 |
送信者から電子メール本文とそのハッシュ値を受け取り,そのハッシュ値と,受信者が電子メール本文から求めたハッシュ値とを比較することで実現できることはどれか。ここで,受信者が送信者から受け取るハッシュ値は ... |
41 |
|
1 |
文書の内容を秘匿して送受信する場合の公開鍵暗号方式における鍵と暗号化アルゴリズムの取扱いのうち,適切なものはどれか。 ... |
42 |
|
1 |
システム障害を想定した事業継続計画(BCP)を策定する場合,ビジネスインパクト分析での実施事項はどれか。 ... |
43 |
|
1 |
図のようなサーバ構成の二重化によって期待する効果はどれか。 |
44 |
|
1 |
通信を要求したPCに対し,ARPの仕組みを利用して実現できる通信可否の判定方法のうち,最も適切なものはどれか。 ... |
45 |
|
1 |
ディレクトリトラバーサル攻撃に該当するものはどれか。 |
46 |
|
1 |
オブジェクト指向プログラミングの特徴はどれか。 |
47 |
|
2 |
階層構造のモジュール群から成るソフトウェアの結合テストを,上位のモジュールから行う。この場合に使用する,下位モジュールの代替となるテスト用のモジュールはどれか。 ... |
48 |
|
1 |
ソフトウェア開発におけるテスト技法のうち,ブラックボックステストに関する記述として,適切なものはどれか。 ... |
49 |
|
1 |
サブルーチンへの引数の渡し方のうち,変数を引数として渡しても,サブルーチンの実行後に変数の値が変更されないことが保証されているものはどれか。 ... |
50 |
|
1 |
ソフトウェアのリバースエンジニアリングの説明はどれか。 |
51 |
|
3 |
ソフトウェア開発プロジェクトで行う構成管理の対象項目として,適切なものはどれか。 ... |
52 |
|
1 |
プロジェクトのタイムマネジメントのために次のアローダイアグラムを作成した。クリティカルパスはどれか。 ... |
53 |
|
1 |
設計書の作成状況が表のとおりであるとき,3種類の設計書全ての作成を完了させるために必要な今後の工数(人時)は幾らか。 ... |
54 |
|
1 |
システム開発プロジェクトにおける,ソフトウェア品質の管理指標の一つとして,最も適切なものはどれか。 ... |
55 |
|
1 |
ITサービスマネジメントの管理プロセスはどれか。 |
56 |
|
1 |
複数の業務システムがある場合のアクセス管理の方法のうち,最も適切なものはどれか。 ... |
57 |
|
1 |
チェックディジットを利用する目的として,適切なものはどれか。 |
58 |
|
2 |
システム監査人の独立性が保たれている状況はどれか。 |
59 |
|
1 |
システム開発を外部委託している部門が,委託先に対する進捗管理についてシステム監査を受ける場合,提出すべき資料はどれか。 ... |
60 |
|
2 |
システム監査において,監査証拠となるものはどれか。 |
61 |
|
2 |
リスクや投資価値の類似性で分けたカテゴリごとの情報化投資について,最適な資源配分を行う手法はどれか。 ... |
62 |
|
4 |
情報戦略の立案時に,必ず整合性をとるべき対象はどれか。 |
63 |
|
2 |
ASPとは,どのようなサービスを提供する事業者か。 |
64 |
|
2 |
企業が保有する顧客や市場などの膨大なデータから,有用な情報や関係を見つけ出す手法はどれか。 ... |
65 |
|
4 |
サプライチェーンマネジメントの改善指標となるものはどれか。 |
66 |
|
2 |
図に示す手順で情報システムを調達する場合,bに入るものはどれか。 |
67 |
|
1 |
プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)における“花形”を説明したものはどれか。 ... |
68 |
|
1 |
コアコンピタンス経営を説明したものはどれか。 |
69 |
|
1 |
バランススコアカードの顧客の視点における戦略目標と業績評価指標の例はどれか。 ... |
70 |
|
1 |
ワンチップマイコンの内蔵メモリとしてフラッシュメモリが採用されている理由として、適切なものはどれか。 ... |
71 |
|
1 |
(1)〜(3)の手順に従って処理を行うものはどれか。今後の一定期間に生産が予定されている製品の種類と数量及び部品構成表を基にして,その構成部品についての必要量を計算する。引き当て可能な在庫量から各構成 ... |
72 |
|
1 |
個別生産,プロセス生産,連続生産,ロット生産の各生産方式の特徴を比較した表のaに当てはまるものはどれか。 ... |
73 |
|
1 |
ICタグ(RFID)の特徴はどれか。 |
74 |
|
1 |
パレート図を説明したものはどれか。 |
75 |
|
1 |
ある工場で製品A,Bを生産している。製品Aを1トン生産するのに,原料P,Qをそれぞれ4トン,9トン必要とし,製品Bについてもそれぞれ8トン,6トン必要とする。また,製品A,Bの1トン当たりの利益は,そ ... |
76 |
|
1 |
図の損益計算書における経常利益は何百万円か。ここで,枠内の数値は明示していない。 ... |
77 |
|
1 |
図は二つの会社の損益分岐点を示したものである。A社とB社の損益分析に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
78 |
|
1 |
著作権法によるソフトウェアの保護範囲に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
79 |
|
1 |
事業者の取り扱う商品やサービスを,他者の商品やサービスと区別するための文字,図形,記号など(識別標識) を保護する法律はどれか。 ... |
80 |
|
1 |
製造物責任法の対象となる制御用ソフトウェアの不具合はどれか。ここで,制御用ソフトウェアはエレベータの制御装置に組み込まれているものとする。 ... |