ログイン
アカウント作成
未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
ホーム
情報処理技術者試験
基本情報技術者
難易度ランク別
未設定ランク問題
ホーム
.
基本情報技術者
難易度ランク別
未設定ランク問題
ホーム
.
.
難易度ランク別
未設定ランク問題
未設定 ランク問題
情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO
難易度
出題問
問題文
2201
平成13年度(2001) 春期
第10問
ビット列x=1100とy=1010から,1011を得る演算はどれか。ここで,AND,OR,Z は,それぞれビットごとの論理積,論理和,Zの否定を表す。 ...
2202
平成13年度(2001) 春期
第14問
業務の改善提案に対する賞金が次の決定表で決められる。改善提案1と改善提案2に対する賞金の総額は何円か。〔改善提案〕改善提案1 : 改善額 20万円, 期間短縮 3日改善提案2 : 改善額 5万円, ...
2203
平成13年度(2001) 春期
第15問
整数型の変数AとBがある。AとBの値にかかわらず,次の二つの流れ図が同じ働きをするとき,aに入る条件式はどれか。ここで,AND,0R,X は,それぞれ論理積,論理和,Xの否定を表す。 ...
2204
平成13年度(2001) 春期
第17問
SRAMの記憶セルに使用され,二つの安定状態をもつ回路であり,順序回路の基本構成要素となるものはどれか。 ...
2205
平成13年度(2001) 春期
第18問
次の条件を1素子で満足する論理回路はどれか。 〔条件〕 階段の上下にあるスイッチA,Bで,一つの照明を点灯,消灯する。すなわち,一方のスイッチの状態にかかわらず,他方のスイッチで照明を点灯, ...
2206
平成13年度(2001) 春期
第19問
命令の構成に関する記述のうち,適切なものはどれか。
2207
平成13年度(2001) 春期
第20問
50MIPSの処理装置がある。この処理装置の平均命令実行時間は幾らか。
2208
平成13年度(2001) 春期
第21問
処理装置で用いられるキャッシュメモリの使用目的として,適切な記述はどれか。 ...
2209
平成13年度(2001) 春期
第22問
主記憶装置の高速化の技法として,主記憶を幾つかのアクセス単位に分割し,各アクセス単位をできるだけ並行動作させることによって,実効的なアクセス時間を短縮する方法を何というか。 ...
2210
平成13年度(2001) 春期
第23問
回転速度が5,000回転/分,平均シーク時間が20ミリ秒の磁気ディスクがある。この磁気ディスクの1トラック当たりの記憶容量は,15,000バイトである。このとき,1ブロックが4,000バイトのデータを ...
現在のページ 221/247, 表示件数 10/2466, 2201~2210件目表示中)
前
1
...
218
219
220
221
222
223
224
...
247
次
メッセージ
×
---
メッセージ
×