前の問題次の問題

ある外注部品が不良品である確率は0.1であり、受入れ後の費用は、良品には掛からないが、不良品には1個につき2,000円掛かる。そこで、検査機を導入して全部品を受入検査することにした。部品1個の検査費が40円、検査機が不良品を不良品と判定する確率が0.9とするとき、この受入検査で、部品1個当たりの費用は何円減ると期待できるか。ここで、検査機は良品をすべて良品と判定するものとする。また、検査機で不良品と判定されたものは受け入れない(2,000円は掛からない)。

選択肢 ア

140

選択肢 イ

144

選択肢 ウ

176

選択肢 エ

180

[出典:情報処理技術者試験 ITストラテジスト 平成22年度(2010)秋期 問23]

解答

正解
難易度
取組履歴
ログインすると履歴が残ります
解説
解説のユーザー評価:未評価
検査しない場合の外注部品の一個当たりの費用(期待値)は、不良品の受け入れ費用である2,000円に不良品率0.1を乗じた200円。
検査した場合の費用は、不良品が不良品と判別された場合はこの受け入れ費用2,000円は掛からないため、
不良品が良品として判別されてしまう確率0.1×不良品率0.1×受け入れ費用2,000円=20円に、検査費用40円を足した60円。
この差分は、200-60=140円となる。
ログインすると解説の投稿・編集が可能となります。
個人メモ(他のユーザーからは見えません)
メモを残すにはログインが必要です
コメント一覧
  • まだコメントがありません
※ コメントには[ログイン]が必要です。