未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者

未設定 ランク問題

情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO 難易度 出題問 問題文
1571
平成18年度(2006) 秋期
第15問
次の規則に従って配列の要素A[0],A[1],…,A[9]に正の整数Kを格納する。16,43,73,24,85を順に格納したとき,85が格納される場所はどれか。ここで,X mod YはXをYで割った剰 ...
1572
平成17年度(2005) 春期
第1問
次の流れ図は,10進整数 j(0<j<100) を8けたの2進数に変換する処理を表している。2進数は下位けたから順に,配列の要素NISHIN(1)からNISHIN(8)に格納される。流れ図のa及びbに ...
1573
平成17年度(2005) 春期
第3問
負数を2の補数で表す8ビットの数値がある。この値を10進数で表現すると−100である。この値を符号なしの数値として解釈すると,10進数で幾らか。 ...
1574
平成17年度(2005) 春期
第4問
数多くの数値の加算を行う場合,絶対値の小さなものから順番に計算するとよい。これは,どの誤差を抑制する方法を述べたものか。 ...
1575
平成17年度(2005) 春期
第5問
方程式 f(x)=0の解の近似値を求めるアルゴリズムとして知られているニュートン法に関する記述として,適切なものはどれか。 ...
1576
平成17年度(2005) 春期
第6問
コインを4回投げたときに,表が2回だけ出る確率は幾らか。
1577
平成17年度(2005) 春期
第7問
次の図は,ある地方の日単位の天気の移り変わりを示したものであり,数値は翌日の天気の変化の確率を表している。ある日の天気が雨のとき,2日後の天気が晴れになる確率は幾らか。 ...
1578
平成17年度(2005) 春期
第8問
集合S−(T∪R)に等しいものはどれか。ここで,∩は積集合,∪は和集合,−は差集合の各演算を表す。 ...
1579
平成17年度(2005) 春期
第10問
7ビットの文字コードの先頭に1ビットの偶数パリティビットを付加するとき,文字コード30,3F,7Aにパリティビットを付加したものはどれか。ここで,文字コードは16進数で表している。 ...
1580
平成17年度(2005) 春期
第11問
図は1の数が偶数個のビット列を受理するオートマトンの状態遷移図であり,“偶”と書かれた二重丸が受理状態を表す。a,b の正しい組合せはどれか。 ...

現在のページ 158/247, 表示件数 10/2466, 1571~1580件目表示中)