未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者

未設定 ランク問題

情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO 難易度 出題問 問題文
1941
平成15年度(2003) 春期
第46問
ウォータフォールモデルの特徴のうち,システム開発の一貫性を保証するものはどれか。 ...
1942
平成15年度(2003) 春期
第47問
構造化分析におけるDFDに関する記述として,適切なものはどれか。
1943
平成15年度(2003) 春期
第49問
オブジェクト指向に関する記述として,適切なものはどれか。
1944
平成15年度(2003) 春期
第50問
あるプログラム言語の解説書の中に次の記述がある。この記述中の"良いプログラム"がもっている特徴として,適切なものはどれか。  このプログラム言語では,関数を呼び出すときに引数を保持するためにスタ ...
1945
平成15年度(2003) 春期
第51問
ソフトウェア開発におけるテスト技法のうち,ブラックボックステストに関する記述として,適切なものはどれか。 ...
1946
平成15年度(2003) 春期
第53問
構造化プログラミングにおいて,プログラムを作成するときに用いる三つの制御構造はどれか。 ...
1947
平成15年度(2003) 春期
第54問
システムテスト工程で実施するテストはどれか。
1948
平成15年度(2003) 春期
第55問
あるシステムをサブシステムa,bに分けて開発している。現在はそれぞれのサブシステムのテストが終了した段階である。現在までのテストに関するデータは表のとおりである。ここで,このシステムの基準テスト項目数 ...
1949
平成15年度(2003) 春期
第56問
ファンクションポイント法に関する説明として,最も適切なものはどれか。 ...
1950
平成15年度(2003) 春期
第57問
ディスク障害時に,バックアップテープからデータをリストアした後,バックアップ時以降のジャーナルを反映させて最新の状況にデータベースを回復する方法はどれか。 ...

現在のページ 195/247, 表示件数 10/2466, 1941~1950件目表示中)