未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者

未設定 ランク問題

情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO 難易度 出題問 問題文
2001
平成15年度(2003) 秋期
第30問
三つのタスクの優先度と,各タスクを単独で実行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の 動作順序と処理時間は,表のとおりである。 三つのタスクが同時に実行可能状態になってから,すべてのタスクの実行が終了 ...
2002
平成15年度(2003) 秋期
第31問
一つのジョブに対して,ターンアラウンドタイム,CPU時間,入出力時間及び処理待ち時間の四つの時間の関係を表わす式として,適切なものはどれか。ここで,ほかのオーバーヘッド時間は考慮しないものとする。 ...
2003
平成15年度(2003) 秋期
第32問
OSのタスク管理に含まれる機能はどれか。
2004
平成15年度(2003) 秋期
第33問
スプーリングを行う目的はどれか。
2005
平成15年度(2003) 秋期
第35問
図の階層型ファイルシステムにおいて,カレントディレクトリがB1であるとき,ファイルC2を指す相対パス名はどれか。ここで,パス名の表現において".."は親ディレクトリを表し,"/"は,パス名の先頭にある ...
2006
平成15年度(2003) 秋期
第36問
3層クライアントサーバシステムのファンクション層で処理される二つの機能の組合せはどれか。 ...
2007
平成15年度(2003) 秋期
第37問
コンピュータシステムの構成に関する記述のうち,密結合型マルチプロセッサシステムについて説明したものはどれか。 ...
2008
平成15年度(2003) 秋期
第39問
図のような並列システムにおいて,各サブシステムの稼働率が70%のとき,システム全体の稼働率を99%以上にするためには,最低何台のサブシステムを並列に構成する必要があるか。ここで,サブシステムが1台でも ...
2009
平成15年度(2003) 秋期
第40問
バーチャルリアリティの説明として,最も適切なものはどれか。
2010
平成15年度(2003) 秋期
第41問
再帰的プログラムの特徴に関する記述として,適切なものはどれか。

現在のページ 201/247, 表示件数 10/2466, 2001~2010件目表示中)