未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者

未設定 ランク問題

情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO 難易度 出題問 問題文
2071
平成14年度(2002) 春期
第29問
1ピクセル当たり24ビットのカラー情報をビデオメモリに記憶する場合,横1,024ピクセル,縦768ピクセルの画面表示に必要となるメモリ量は,約何Mバイトか。 ...
2072
平成14年度(2002) 春期
第30問
仮想記憶方式の一つに,プログラムの手続きやデータなど,論理的なひとまとまりを領域の単位として,仮想アドレス空間を分割して管理するものがある。この可変長の領域を示す用語はどれか。 ...
2073
平成14年度(2002) 春期
第32問
一つのジョブに対して,ターンアラウンドタイム,CPU時間,入出力時間及び処理待ち時間の四つの時間の関係を表す式として,適切なものはどれか。ここで,ほかのオーバヘッド時間は無視するものとする。 ...
2074
平成14年度(2002) 春期
第33問
ある会社では,技術部,開発部,検査部のそれぞれのパソコンをLANで接続し,各部のデータベースにアクセス制御設定を行った。次の設定にしたとき,A,B,Cはどの部に該当するか。 〔アクセス制御設定〕 ...
2075
平成14年度(2002) 春期
第34問
OSにおけるAPIの説明として,適切なものはどれか。
2076
平成14年度(2002) 春期
第35問
次のファイル編成法のうち,複数のメンバによって構成され,プログラムライブラリに最適なものはどれか。 ...
2077
平成14年度(2002) 春期
第36問
ホストコンピュータを2台用意しておき,本番系が故障したときは,本番系と同一のオンライン処理プログラムをあらかじめ起動して待機している予備系のコンピュータに速やかに切り替えて,処理を続行するシステムはど ...
2078
平成14年度(2002) 春期
第37問
性能評価指標として用いられるSPECintに関する記述として,適切なものはどれか。 ...
2079
平成14年度(2002) 春期
第38問
スループットに関する記述のうち,適切なものはどれか。
2080
平成14年度(2002) 春期
第39問
東京〜福岡を結ぶネットワークシステムがある。このシステムの信頼性を向上させるために,東京〜大阪〜福岡を結ぶ回線を追加した。新しいネットワークシステムにおける東京〜福岡の稼働率は幾らか。ここで,回線の稼 ...

現在のページ 208/247, 表示件数 10/2466, 2071~2080件目表示中)