問題番号 |
難易度 |
出題 回数 |
問題文 |
1 |
|
1 |
正の整数nがある。nを5進数として表現すると,1の位の数字が2である2けたの数となる。また,nを3進数として表現すると,1の位の数字は0となる。nを10進数として表したものはどれか。 ... |
2 |
|
1 |
2進数mの9倍の値を求める方法はどれか。ここで,けた移動によって,あふれが生じることはないものとする。 ... |
3 |
|
1 |
ある16ビットのデータを左に1ビットだけけた移動すると,あふれが生じ,得られた値は16進数で579Aとなった。元の値を16進数で表したものはどれか。 ... |
4 |
|
3 |
32ビットで表現できるビットパターンの個数は,24ビットで表現できる個数の何倍か。 ... |
5 |
|
1 |
2の補数で表された負数10101110の絶対値はどれか。 |
6 |
|
2 |
多くのコンピュータが,演算回路を簡単にするために補数を用いている理由はどれか。 ... |
7 |
|
1 |
丸め誤差に関する記述として,適切なものはどれか。 |
8 |
|
1 |
一組のトランプカード(ジョーカーを含まない52枚)の中から,2枚を抜き出したときに,2枚ともハートのカードである確率はどれか。 ... |
9 |
|
1 |
ワープロソフト,表計算ソフト,データベースソフトが使える人数を調査して図1のように図示した。これにプレゼンテーションソフトが使える人数の調査結果を加えて,図2のように図示しようとしたところ,うまくいか ... |
10 |
|
1 |
4ビットの2進数で表現された数が二つある。これらのビットごとの論理積は0010であり,ビットごとの論理和は1011となる。二つの数の和はどれか。 ... |
11 |
|
1 |
与えられた文字列を有限オートマトンモデルで検査する。q0を始点,q2を終点とした場合,受理されない文字列はどれか。 ... |
12 |
|
1 |
次の2分探索木から要素12を削除したとき,その位置に別の要素を移動するだけで2分探索木を再構成するには,削除された節点の位置にどの要素を移動すればよいか。 ... |
13 |
|
1 |
スタックとキューの二つのデータ構造がある。次の手続きを順に実行した場合,変数xに代入されるデータはどれか。ここで,
データaをスタックに挿入することを,push(a)スタックからデータを取り出すこと ... |
14 |
|
1 |
長さm,nの文字列を格納した配列X,Yがある。図は,長さmの文字列の後ろに長さnの文字列を連結したものを配列Zに格納するアルゴリズムを表す流れ図である。図中のa,bに入れる処理として,正しいものはどれ ... |
15 |
|
1 |
データの整列方法に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
16 |
|
1 |
4ビットのデータを入力し,"1の入力数が0個又は偶数個のとき出力が1,奇数個のとき出力が0"になる回路はどれか。ここで,各回路の図記号は次のとおりとする。 ... |
17 |
|
1 |
処理装置の高速化に関する技術の一つで,命令の読出しから実行までを複数のステージに分け,各ステージを並行して実行することによって,処理効率を向上させる方式はどれか。 ... |
18 |
|
1 |
処理装置を構成する要素のうち,分岐命令の実行によって更新されるものはどれか。 ... |
19 |
|
1 |
主記憶へのアクセスを伴う演算命令を実行するとき,命令解読とオペランド読出しの間に行われる動作はどれか。 ... |
20 |
|
1 |
1時間当たり36,000件のデータを処理するシステムを考える。1件のデータ処理に必要な実行命令数を平均100万ステップ,CPUの利用率を80%とするとき,最低何MIPSのプロセッサ性能が必要か。 ... |
21 |
|
1 |
内部割込みに分類されるものはどれか。 |
22 |
|
1 |
アクセス時間10ナノ秒のキャッシュメモリとアクセス時間50ナノ秒の主記憶を使用した処理装置の実効メモリアクセス時間を25ナノ秒以下にしたい。最低限必要なキャッシュメモリのヒット率は何%か。 ... |
23 |
|
1 |
主記憶を複数バンクに分割し,多重処理の考え方を導入することによって,主記憶へのアクセス時間を減少させようとする方式はどれか。 ... |
24 |
|
1 |
レコード長が750バイト,レコード件数が20,000件のファイルをデータ記録密度250バイト/ミリメートル,ブロック間隔15ミリメートルの磁気テープに書き込む。このとき,ブロック化因数を1(ブロック化 ... |
25 |
|
1 |
RAIDを採用した磁気ディスク装置の特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
26 |
|
1 |
光磁気ディスクの特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
27 |
|
1 |
磁気テープの特徴に関する記述として,適切なものはどれか。 |
28 |
|
1 |
図に示すようなバス構成のパソコンにおいて,ビデオインタフェース,LANインタフェースのほかに,高速バス(システムバス)に接続することが適切なものはどれか。 ... |
29 |
|
1 |
表示画面の大きさが同じCRTディスプレイと比較して,TFT液晶ディスプレイが優れている点はどれか。 ... |
30 |
|
1 |
仮想記憶システムで使用されるぺージ置換えアルゴリズムには,FIFO方式やLRU方式などがある。これらのページ置換えアルゴリズムの基本的な考え方として,適切なものはどれか。 ... |
31 |
|
1 |
現在利用しているパソコンで10本のプログラムを同時に動かそうとしたところ,3本目のプログラムが実行を開始した時点で"メモリ不足"というOSのメッセージが表示され,実行できなかった。そこで,容量が40G ... |
32 |
|
1 |
多重プログラミングに関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
33 |
|
1 |
フラグメンテーションに関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
34 |
|
1 |
ファイル編成に関する記述として,適切なものはどれか。 |
35 |
|
1 |
データを格納するとき,関数によってそのデータのキー値を格納アドレスに変換するファイルアクセス手法はどれか。 ... |
36 |
|
1 |
密結合マルチプロセッサシステムに関する記述として,適切なものはどれか。 ... |
37 |
|
1 |
あるトランザクション処理システムでは,トランザクションごとに,ファイルXを参照してからファイルYを更新する。ファイルX,Yは別々のボリュームに格納されており,並列にデータ転送が可能である。しかし,複数 ... |
38 |
|
1 |
システムの性能評価に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。 |
39 |
|
1 |
稼働率Aの装置3台からなるシステムを考える。このシステムでは,3台の装置のうちどれか一つでも稼働していればよいとすると,システム全体の稼働率を表す式はどれか。 ... |
40 |
|
1 |
ブラウザによって閲覧できるハイパテキスト形式の文書を記述するための言語はどれか。 ... |
41 |
|
1 |
プログラムの構造に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
42 |
|
1 |
プログラムの中で使用している外部関数を見つけ,未解決アドレスとして,次のステップに渡すものはどれか。 ... |
43 |
|
1 |
文書の内部形式を定めた国際規格で,文書変換を汎用的に行うための標準文書記述言語として広く普及してきているものはどれか。 ... |
44 |
|
1 |
表計算ソフトのグラフ機能を使用して,1月から12月までの売上額,年間移動累計,及び売上額累計のグラフを作成したい。このとき,セルD2~D13に入力する計算式に関する記述のうち,適切なものはどれか。 な ... |
45 |
|
1 |
ミドルウェアに属するソフトウェアに関する記述として,適切なものはどれか。 ... |
46 |
|
1 |
次のDFDで,記号Xが表すものはどれか。 |
47 |
|
1 |
ソフトウェアの設計図法の一つであるHIPOを構成するものの組合せはどれか。 ... |
48 |
|
1 |
ソフトウェアの分析・設計技法のうち,データ中心分析・設計技法に関する特徴を記述したものはどれか。 ... |
49 |
|
1 |
トップダウンアプローチによって,プログラムが階層構造になるように構造化設計を行いN個のモジュールに分割した。このプログラムのモジュール間インタフェースの個数を表す式はどれか。ここで,下位のモジュールは ... |
50 |
|
1 |
GUIの設計で,排他的な複数の項目から一つだけを選択させたいときに使うコンポーネントはどれか。 ... |
51 |
|
1 |
プログラムのテストの目的として,最も重要なものはどれか。 |
52 |
|
1 |
プログラムの作成において,モジュール論理設計の要点である構造化プログラミングの説明として,適切なものはどれか。 ... |
53 |
|
1 |
プログラムの動作過程を実行順にモニタリングするデバッギングツールはどれか。 ... |
54 |
|
1 |
バグ管理図において,図のようにすべての線が横ばいになっている状況が発生した。この状況から想定できることとして,適切なものはどれか。 ... |
55 |
|
1 |
ソフトウェア開発の見積りに使われるファンクションポイント法に関する記述として,適切なものはどれか。 ... |
56 |
|
1 |
ソフトウェアの開発規模と開発工数の関係をグラフで表現したとき,最も適切なものはどれか。 ... |
57 |
|
1 |
エンドユーザヘの障害対応窓口としてヘルプデスクを設置した。報告を受けた障害の根本的な原因は不明であるが,応急処置を必要としているとき,ヘルプデスクが対応する順番として,最も適切なものはどれか。 ... |
58 |
|
1 |
ある販売店では,年間の購入実績によって客層を区分し,この客層区分に従って割引率を設定している。1年間の販売実績が売上日の順に次のような形式のレコードで記録されている。そのファイルに基づいて会計年度末に ... |
59 |
|
1 |
ワープロソフトでフロッピーディスク上のファイルを読み出そうとしたところ,あるメッセージが表示されてどうしても正常に読み出すことができなかった。ファイルが壊れていないとすると,この原因として,最も可能性 ... |
60 |
|
1 |
システム運用管理における管理情報の取扱いに関する記述のうち,最も適切なものはどれか。 ... |
61 |
|
1 |
クラスCのIPアドレスとして,コンピュータに付与できるものはどれか。 |
62 |
|
1 |
TCP/IPのネットワークで利用されるプロトコルのうち,ホストにリモートログインし,遠隔操作ができる仮想端末機能を提供するものはどれか。 ... |
63 |
|
1 |
OSI基本参照モデルにおけるネットワーク層の説明として,適切なものはどれか。 ... |
64 |
|
2 |
LANにおける媒体アクセス制御方式のうち,伝送媒体上でのデータフレーム衝突を検出する機能をもつ方式はどれか。 ... |
65 |
|
1 |
10BASE5によるLANの特徴として,適切なものはどれか。 |
66 |
|
1 |
ルータの一般的な機能に関する記述として,適切なものはどれか。 |
67 |
|
1 |
関係データベースの主キーに関する記述として,正しいものはどれか。 |
68 |
|
1 |
関係データベースのビューに関する記述として,適切なものはどれか。 |
69 |
|
1 |
DBMSの排他制御機能に関する記述のうち,正しいものはどれか。 |
70 |
|
1 |
データベースの再編成に関する記述として,適切なものはどれか。 |
71 |
|
1 |
ユーザIDに関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
72 |
|
1 |
クライアントとサーバの上で動くプログラムの開発を,それぞれ異なったオブジェクト指向言語(例えばJavaとC++)で行うとする。このような異なった言語で開発したオブジェクト同士でも,クライアントからサー ... |
73 |
|
1 |
コンピュータで使われている文字コードのうち,漢字に関する規定がないものはどれか。 ... |
74 |
|
1 |
情報システムの全体計画立案に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
75 |
|
1 |
期首商品棚卸高20百万円,当期商品仕入高100百万円,期末商品棚卸高30百万円のとき,売上原価は何百万円か。 ... |
76 |
|
1 |
昨年度の入社試験問題と今年度の入社試験問題を比較するために,多数の社員に両年度の問題を解答させた。昨年度の問題の得点をx軸に,今年度の問題の得点をy軸にとって,社員全体の相関係数と回帰直線を求めた。結 ... |
77 |
|
1 |
連関図法に関する説明として,適切なものはどれか。 |
78 |
|
1 |
次のアローダイアグラムで表されるプロジェクトがある。矢線上の記号は作業名,数字は所要日数を示す。作業Hの最早開始日までの所要期間は何日か。 ... |
79 |
|
1 |
電子商取引に使用される,企業間でデータ交換を行う仕組みはどれか。 |
80 |
|
1 |
著作権法に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |